日記:2002年01月 |
最終更新:2002年2月2日 22:42 |
01月31日
|
何があったんだ/CRESTは頂稜の意味 |
---|---|
[電子・コンピュータ] 今月の日記のカウンタが,月内に600近くにまで達しました. これまでは10カウント/日くらいだったのが,一気に増えたことになります. どこか有力サイトで紹介でもされたのでしょうか(知りませんが). まぁ読んでくださるのは嬉しいことです. [研究][電子・コンピュータ] CREST研究集会がありました.CRESTの成果としても世界モデル(MANDALA),その構想について語りました(→発表資料). デキは安形氏にしてはあまりよくなかったね. 多忙により体調が100%でない.でもしゃべり始めるとつい興がのってきてしまうのでした. 懇親会,控えめに飲んでいたら,皆もそうだったらしくビールが余る.なんと嬉しいことに(?),ウチの研究室の冷蔵庫にしまわれることになりました. [研究][食べる・飲む] 酒が適量入ると仕事モチベーションが急に上がる,ことがある.この夜がそんな感じ.バタバタと走り回って文献を引っ張り出し,他の人の本を勝手に読み(これは悪い癖である)…… こんなことは他の人がいない夜にやるべきことなのだけど,大抵そういうときには人がいて,寝ている人の足を踏んづけたり(実話),凶悪酔っ払いの寝相を変えようとして(できたら横向きになって寝てほしい)殴られかかったり(実話),ありとあらゆる安眠妨害を繰り広げるということになってしまいます.ごめん. そんなことも,朝までやっていたらさすがに疲れた.無理はいけません無理は.体力は,それが必要となるときのためにとっておかなくては. [森と樹] 今日一日例のフリージアの水を替えている時間がなかったのですが,寝る前見たら,あら,こんなにしぼんでしまっている.花の寿命なのか,水替えサボリの報いなのか… 花は黙して語らず. |
01月30日
|
100MBの執念 |
---|---|
[研究][電子・コンピュータ] GAME-TデータセンタのCD-ROM化にむけて走りつづける安形氏!今日は,最近頂いた,10Hzという極めて高い時間分解能を持つフラックスデータ(EGATタワー)を公開しました. 全部を圧縮したファイルは,なんとサイズが100MB. もっともこの程度の容量ではいまやだれも驚かないか.でもネットワーク環境がまだ充分でない国の人も使うデータセットなのです. [研究][電子・コンピュータ] 明日のCREST発表の準備は全く出来ていません.それより先に,明日の虫明先生の未来開拓発表のプレゼン(のごくごく一部ですが)を作らねばなりません. 後者はなんとかなりました.前者は,明日頑張りましょう. やること:屋久島・AGCM・PCクラスタ・GAME-T CD-ROM・ISLSCP-new rainのALMA化・論文 ・・・これで全部か? とてもそうは思えないのですが. [電子・コンピュータ] ちょっとしたExcelアドインを,何を思ったのかVECTORに登録してから1ヶ月.登録者には毎月Vector案内がきます.そこには月間ダウンロード数が書いてある. で,驚いた. ダウンロード数211. そんなに需要があるとは思いませんでした. |
01月29日
|
みーてぃんぐ/ダイエットはしていないけど |
---|---|
[研究] ベトナム・カンボジア探訪記とエジプト旅行記が出てきたのが,今日の研究室みーてぃんぐ.さらにOracleや実地形データ使用RAMSも登場. [ひと] 某氏の安形評「コンタクトにしてからますます凄みが出てきましたね」 …オレはその筋の人か(笑). なんにせよ,眼鏡というものがいかに顔の印象を変えるか,計り知れないものがあります. [身体と健康] 電車の窓ガラスに映った自分の顔を見てふと思う「ずいぶん頬がこけてるな」 ここ10年間ばかり,久しぶりに会う人には大抵「あれ,やせましたね」と言われつづけてきた(体重はほとんど変わっていないのに)のは,意外と首から上の印象が原因だったのかもしれません,と今日始めて思い至りました. |
01月28日
|
配列の世界は深い |
---|---|
[研究][電子・コンピュータ] 初心者対象安形氏プログラミング講座,今日のお題は「配列」 FORTRANは配列計算に命賭けちゃっているような言語なので,いろいろと面白いシカケがあります. row-majorとcolumn-majorの話はするかどうか迷ったけど結局してしまいました. 今日はちょっと内容盛りだくさんの詰め込み教育. あとはサブルーチンとファイル入出力を教えれば,研究に必要とされる基本的なところは終了. その後はやはり構造体とポインタを教えたいんだけど. [文化芸術] 手帖をめくっていたら先日弥生美術館に行ったときにメモってきたことが書いてありました.このまま闇から闇に葬るものもナンなので,ここで公開.昭和初期の歌の歌詞です.さすがにもう著作権は切れているでしょう…
正岡蓉作詞 ?尻精人作曲 「銀座行進曲」 強調部分が,華宵先生ファンにとってはおなじみの場所.生きているうちに歌に歌われた画家は,彼が始めてだったといわれています. 「華宵好み」とは,モガの代名詞でもありました.「婦人世界」などの雑誌口絵などにも「華宵好みの〇〇スタイル」等のように衣服が紹介されることもありました.今で言うと一体誰に相当するのかな. |
01月27日
|
あと一歩が本当に遠い |
---|---|
[天気と季節] 昨晩の冷たい雨から一転して,妙に生暖かい午後.いきなり天気雨という不安定な空です. 久しぶりに車で研究室に行きました. [電子・コンピュータ] これが正解.結局朝3時ころまで仕事してしまったからです. GCMのエンディアン問題,敗北主義?とか何とか言いながらアスキーでInput/Outputする作戦を某氏と共同でやっているのですが,一つファイルをよめると次のが読めない,ということの連続. それにしてもこのアスキー読み書きルーチン,これじゃ動かないというものばかり.多分古い仕様のものがまだ残っているのでしょう.今は誰もアスキーファイルなんて使わないといえばそうなのかもしれません. |
01月26日
|
餃子の焼き方ニューウェーブ |
---|---|
[研究] またしてもGAME-Tジョブ.今日は台湾島について1998年の時間降水量を公開. ところでこれLocal TimeかGMTか? [研究] 本郷の,昔長いこといた理学部五号館へ.土曜日はナンバーキーで入る…と思ったら入れない.そう,私が出てから後に番号が変わったのです.ならば私が知っているほうが本来おかしいのです.といっても困った,これでは入れない. そうしたらたまたま中に知っている人がいて,あけてもらうことができました. 用事というのはモンスーンに関する勉強会.かなり活発でいいではありませんか.私なみにうるさい人が数人いる. それにしても気象の素養にイマイチ欠ける私には,「ちょっと後で調べなきゃ」という専門用語がずいぶん出てきました. 「連続流体のパターン認識」のプロという人がいたら,気象学にゼッタイ頭を突っ込んでくるね,と思った勉強会でもありました. [生活][食べる・飲む] 餃子の焼き方,油を敷いて最初焼いて水を入れて蒸す…とやると,やり方によっては餃子全体に油が回ってギトギトベタベタになってしまいます. というわけで最近知った方法は,最初に蒸してしまって後から油を入れて焼く.ちょっとコロンブスの卵的. なんだか餃子つくりモチベーションが上がって来たのでやってみました.一気に30個ばかり作って,半分くらい冷凍.残りを例の方法で焼いて見ました.うーむ大成功.おいしいおいしい. [身体と健康] しかし後から見たら,なんと油がとっくに賞味期限切れ.というかもう古いからテンプルで固めてしまおうと出していた油を,そんなことはすっかり忘れて使ってしまっていたのでした. こりゃ,普通の人が食べたら腹壊したかも(笑)…冷汗冷汗 [森と樹] 研究室のフリージア,ビール瓶の中の水をすって元気に花開いています.つぼみの状態で買ってきたのが,一本につき3,4輪咲くようになり,華やかさがましてきました. 予想外にもちますね.今日で一週間です. |
01月25日
|
電車は止まるよいつまでも |
---|---|
[研究] GAME-T仕事はギアが3速に入ったくらいのところ.今日は台湾島を公開. 標高3800m以上の観測点があるところがスゴい. CD-ROM化の準備開始.CD-ROMに入ることになるファイル数,今日の段階で2356個.集めも集めたりという量だけど,じつはまだ思いっきり中途の段階.最終的にはどこまで増えるでしょう?楽しみと同時に,ちゃんと後継者見つけなきゃという思いも. [ひと] 「安形氏に女の子を紹介しようプロジェクト」の存在を知る.というか今年に入ってこういう話題を聞くのは三回目なんですけど(苦笑). しかし,いくら私が断るのが苦手でも,こりゃ話が別. というわけで「女性にこういうことをされたらイヤorウレシイ?」という問いが最近多いわけであります. で,常に答えは「相手による,以上」. 正確には「相手との信頼関係による」ですね. もっとも,「これだけは相手が誰であろうがゼッタイいや」というのもありますね,考えてみれば.別に言いませんが. でももちろんそういう「受け付けられない」ものがあるのは人間誰しもお互い様. [経済・社会] 上野で食事の後帰ろうと思ったら,東京駅で山手線ストップ.中央線に乗り換え…と思ったら東京駅からの中央線ストップ.待っているだけなのも私らしくない?ので,京浜東北で秋葉原にとって返して中央線緩行と思ったら,御茶ノ水行き.深夜だからですね. 結局東京駅で待っていたら乗ったはずの電車にお茶の水で乗りました.結果的には何の効果もなし(笑)だったわけですが,自分自身の意志と判断と責任で動き回ったこの一瞬は,ちょっと楽しめたものです. |
01月24日
|
それでも肩はこらない. |
---|---|
[研究] GAME-T仕事急ピッチ.ついにCD-ROMを出すので,この際たまっている仕事を一気に片付けているのです.今日は最近もらったラオスのデータを公開. [身体と健康] 電車に乗っているときに気がついた. …あ,肩が上がっている. まるで意識していなかったんだけど,確かに肩に力が入っているのでした.力を抜くと,あ,ずいぶん下がる…って自分の体に驚いてどーする(笑). ちょっと不思議.一人で電車に乗っている,ワタクシ的にはかなりリラックスした時間(独りでいることは私にとってはプラスの状態なのです)なのに. もっと不思議なのは,肩の回りの筋肉で両腕を引き上げているはずなのに全然それらの筋肉が凝らないし疲れないことです. 生まれてからこの方,肩こりには無縁. |
01月23日
|
屋久島計画始動 |
---|---|
[研究] 旧環境庁が行なった全国巨樹巨木林調査では,全国太い木ベスト10のうち9本が九州にありました(一本だけ違うのは,どこにあるか知ってたらなかなかのマニア). 九州阿蘇山の周辺には1500箇所ほどの湧水が知られています(島野,1998など).シラス台地にも数千の湧水がある. 所属している山岳会(クライミングクラブ)ではかつて九州ツアーを行ない,多数の有望な巨大石灰岩壁を発見して登っています.「とても短期間では無理だ」「いつかはここに住む」という意見すらありました. というわけで九州はまさに安形的趣味にぴったりくるところなのです. が,なんと,私はこれまで30分くらいしか九州にいたことがない.大学一年のころ関門トンネルを往復しただけなのです. それもじきに変わるかもしれません.3月に屋久島で「2020年の水文学を考える」趣旨のセミナがあり,安形も参加する,かもしれないのです. [地形・地質] それにしても屋久島に空港があるとは知らなかった.海岸線沿いは四万十層群のはずだからそこに低起伏部分でもあるのでしょうか.火山山麓扇状地が広く広がる利尻岳ならなだらかな部分が出てくるのは分かりやすいのですが… ちょっと意外かもしれないけど,屋久島の一番高いところ(宮之浦岳,1935m)は九州最高峰. 阿蘇山よりも祖母山よりも久住山よりも高いのです. [森と樹] 例のフリージア,2輪目. |
01月22日
|
咲く花散る花/時計/三白眼 |
---|---|
[森と樹] だから何だということはないけど,ある種のフリージアの花はキンモクセイとよく似た香りがする. 研究室のその切花,やっとつぼみが開き始めて,今日一輪咲きました.花は正直です. どれくらいもつかな… 花瓶(といってもビール瓶(笑))の水を替えていたら,その様子をちょっと不思議そうな顔をして見ている人がいました. ま,似合わないのは認める(笑) [ひと] どうせ人はいつかは死ぬもんだけど,身内の不幸というのはそんなに冷静に受け止められるもんじゃない. といっても私の身内がどうのこうのではありません. ちょっと近い人(年下)のご母堂の訃報. 合掌. そういえば私の人生観をちょこっとでも変えたのは高校の頃同級生が亡くなったことかな. 同級生といえば,大学に入ってからすぐにも一人山の事故で落命.単純な遭難でない,泣くに泣けない事故. シンパシーを感じてくれる人がそばにいるだけでだいぶ悲しみの感じ方は変わってくる.もしかしたら和らぐかもしれないんだけど,でも下手に和らげないほうがいいのかも. むずかしい. [ひと] 思えば昨年も知人の母上(仲間全員がお世話になったゴッドマザー)の訃報から始まったような印象がある.ちょうど研究室の鶴見川見学の日. お通夜に行って,線香番として棺の前で徹夜したっけ.精進落としの残りのビールを全部一人で開けた.去年最高の飲み量だったかもしれないけど,もちろん酔わない,というか酔えないという体験. それにしても,あれからもう一年ですか… 今昨年の日記を見たら,あらなんと,直接にはそのこと書いてないですね.よほどショックだったに違いないです. 間接的には思わせぶりにだいぶ書いてますけどね. [研究] 研究室ミーティングは今日は安形班の番.二人は10分発表,二人は15分発表のはずが,なんと四人で合計二時間半!座長の不手際でした… 10分発表のうち一人は修士論文発表.本番まで皆でサポートです.特権特権. [文化芸術] お疲れ様乾杯を軽く,おっとダレカサンだけ重く(笑). 久しぶりに高畠華宵先生の画集を取り出して眺める.気に入った絵がある頁には紙をはさんであるんだけど,あれ,はさんでない頁にもこんなにいい絵がある.入手した当時(ちなみに1,500部しか出ていない本です)から何回も全部目を通しているのですが…. 気づかなかったというよりは新たな嗜好が加わったのかもしれない.自分では不変なようでいて実は結構流動的?ただ最初気に入った絵を飽きるということはまだないですね. それにしてもこの三白眼,普通に書いたら気持ちが悪いんだけど華宵先生の場合はなんとも魅力です.これが修練を積んだ画芸というものなのでしょう. |
01月21日
|
冬の嵐 |
---|---|
[天気と季節] 急に生暖かくなった日.やがて風雨が強くなり,挙句の果てに雷.一気に気温が下がる. 絵に描いたような,寒冷前線の通過. お気に入りのバイオレットの傘,骨が折れた(涙) ついでにこの風に厄まで一緒に持っていってもらえばよかった. [食べる・飲む] 初心者対象安形氏コンピュータ講座は,今日はループの話. 講座出席者には風うたいclubのキャラメルプリンを振舞いました.家からビールを持ってきていた(もらい物だけど,家ではほとんど飲まないのでおいていても意味がない)ので終わったら乾杯…といこうとしたら皆外に飲みに行くとのこと. まぁこういう日は外呑みに限る? でも結局わけありでついて行かず. たまには仕事仕事. 一人カールチーズ味(何を隠そう,私と同じ年に生まれたお菓子である)をほおばりながら書類書き要領書を飲む.目の前にはぴよちゃんとカールおじさんの取り合わせ(笑) 自分へのメモ:YKSM/DB改訂中断/CD-ROMスタンプ/IWP計画/CREST書類/O-SCC/EPIC/Nさんパッチ |
01月20日
|
家にいる日曜日 |
---|---|
家からSSHでログイン…と思ったら,いかん,午前つぶして仕事をしてしまった! 基本的にキャラクタ端末しか使わず,グラフィックはHTMLで飛ばす仕事スタイル.ブロードバンド時代は確かに家でもおおよそのことが出来てしまうところが怖い. [電子・コンピュータ] それにしてもCCSR/NIES AGCMのコード,熱いですね.メインの部分を書いた人は昨年亡くなってしまったんだけど,そのCOOLな頭と熱いハートが,コードを読んでいると伝わってきます.自分がゼロから世界像を描くというモチベーションがあったのでしょうね. 読んでいじくっていると時間が経つのを忘れます. あーあ,とんでもないのにハマってしまった(笑). [電子・コンピュータ] 昨日の~/.rhosts話. いろいろ試しているうちに,某OSでは~/.rhostsのパーミションが0666でもパスワードなしrshが出来てしまうことを発見.大丈夫かそれで! [数学パズル] 囲碁NHK杯は趙治勲vs工藤紀夫の超重量級対決. 趙王座(昨年は決勝で石田芳夫九段に敗れて準優勝)が珍しくシノギに失敗した後,工藤九段が攻めそこなって面白い攻めあいになりました.何であのコウダテ打たないのかな…なんて思っていたら10手くらいあとにまた別のところでコウが始まった.とおもったら件のコウ立てを使った!そこまで読んでいるのか.それならプロなら当然?. で,さすが円熟の芸というか何というか,最後は穏やか?な作り碁.白番工藤九段の盤面一目負け,というわけでハンディを差し引いて四目半勝ち. [身体と健康] 素人目にも面白い試合で思わず見とれていたら,あららうどんがのびてしまいました.今日はおつゆを大変美味しく作れたのにな… やはり料理は経験がものをいうのですな. [文化芸術] TV(NHK教育)では続けて,大谷探検隊の紹介をしていました.それにしてもものすごい探検隊だったようです.ちょうど100年前から10年以上,三次にわたって続けられた西域探検隊. カローシュティー文字木簡.世界最古の「日付がハッキリしている」紙(A.D.328). 西夏文字文献. ネパール梵本(無量寿経原本). 毎日気象の記録をとっていた探検隊.午後は2時の気温の記録を残しています. 大谷光瑞氏は,もちろん自身の仏教の根源にたいする疑問解明のために探検隊を組織したのは当然としても,「地理学や気象学の疑問を解消するため」にも探検をしたのだそうです.さらに植物標本も多数持ち帰っています. 案内役の龍谷大の先生がイイ味出してましたが,大学の庭で話をしている後ろを携帯の若者が通ったのにはちょっと笑いました. 取捨選択せずすべてのものを集めてきた,これまたCOOLで熱い大谷探検隊に,ちょっと感心. デジタルアーカイブにしてInternet経由公開をすることを計画しているようです.楽しみ楽しみ. |
01月19日
|
松涛/ヤキが回ったもんだ |
---|---|
[地理] 渋谷から大邸宅が何気なく並ぶ松涛を通って駒場へ.なんか違う世界だね,松涛という街は… それでもやっぱり鍋島公園が谷頭ちょい下に当たることをついみてしまうあたり,やっぱり職業病なのでした(笑) 駒場キャンパスは入試のために入れず,井の頭線南側を遠回り. [電子・コンピュータ] MPIを走らせるためにはrshでパスワードなしリモートコマンド実行が出来なければならない.が,なぜかそれが出来なかったりする. syslogメッセージまでみてやっと原因がわかった,というか思い出しました..rhostsが,他人が書き込みできるパーミッションであってはならないのです. というか今までそんな危険な状態だったのか?まったく危ないもんです(他の人のアカウントが存在しないマシンではありますが).懺悔,反省. [電子・コンピュータ] 昨晩はサーバが落とされていた(今日の朝の予定停電のため)ので,午後いっぱいかかってゆっくり復旧です.まだすこしレスポンスが悪い. [電子・コンピュータ] AGCMのエンディアン問題の話,Fortran77のプログラムをC言語に変換するf2cをかましてC言語の上で強引にバイトオーダ変換を試みる. …がSegmentation Fault. というわけで他の仕事を始めているのでした(涙). 明日日曜日は別の仕事.家で数十冊の資料を広げながらやる必要あり… [研究][電子・コンピュータ] GAME-Tデータセンタでは,「ミスター・モンスーン」松本さんから多くのデータが到着.ラオスと台湾島です(台湾ではなんと標高3800m以上のところに観測点がある).ステーションデータのみとりあえず公開しました.データ自体も急ぎ作業しますが,相手国の求めにより一部GAME-T内限定. [電子・コンピュータ] なかなかノートPC(WinXP)から無線LAN経由でLPR印刷が出来なかったんだけど,「LPRバイトカウントを有効にする」にチェックを入れたら,あら解決. |
01月18日
|
CPUウォーズ |
---|---|
[研究][電子・コンピュータ] 先日makeまで通したCCSR/NIES GCM.しかしさっぱり動きません.調べ(てもらっ)たらファイル読み込みで見事にポシャっています. どうもバイナリデータの読み込みでコケている.ありゃ,endianが違うのでした.しかしそれでコード110が返って来るか?と思ったのですが,Linuxで作ったファイルだとちゃんと読めることが判明. それはそうと,明日停電があるので今日夜からサーバを停止します. |
01月17日
|
本郷 |
---|---|
[文化芸術] 昼休みは文京区弥生の弥生美術館へ.会員なのでタダで入れます(正確に言うと年四回まで.ちなみに同伴者一名まで入れる.試したことはないけど(笑)).目当ては本館3F,そう,高畠華宵の間です. 今回はどちらかというと都会派モダンガールの絵が中心でした.だいたい知っている絵ばかりとはいえ,やはり華宵先生の絵はいいですな.まぁ美術館で見るものじゃないという気がしないでもないけど. 併設されているのが竹久夢二美術館.ただしいわゆる夢二式美人はちっとも好みではありません(きっぱり).というわけで大抵は素通りに近いペースで歩いてしまうのですが, 一枚だけちょっと気になる絵があった. 竹久夢二の絵とはちょっと思えないような顔.ふーんこういう絵ばかり書いてくれればよかったのになんて勝手なこと(笑)を考えていました.まぁ,その顔が知っている人の顔によく似ていたという点もあるのかもしれません. ところで同美術館の次の展覧会テーマは大正〜昭和初期のファッションをリードした絵.となると蕗谷虹児が登場するのは当然として,あとはデザイナーとしても名を成した中原淳一も並びます.しかしそんなことは少なくとも私にとってはどうでもいい.一番嬉しいのはわが華宵先生の絵も並ぶというではありませんか! 3F「華宵の間」から1,2F特別展示室にあの絵が下りて来るのです. 展覧会はもうすぐ.これはもうぜひ行かなくてはなりません. [研究] そのすぐ側に,日本地理学会の事務局があります.そこに4月に行われる学会の講演要旨を提出し,そのまま旧地理学教室へ.「相変わらず論文書いていないナ」と絞られました(笑).しかしこれから逆転逆転(謎). 夜は本郷三丁目交差点近くにある隠れ家的飲み屋@旧地理学教室メンバー御用達へ. |
01月16日
|
ついにGCM |
---|---|
[研究][電子・コンピュータ] 新潟行く前と合計二日,実働1時間くらいで,CCSR/NIES AGCMをLinux上でコンパイルできるように改造しました.といっても結果的には簡単な仕事. 「オレって本当にこういうことがすきなんだナ」と感じてしまった一瞬でした. でも泥まみれのフィールド仕事も大好き. [食べる・飲む] 夜はなんか生産研飲み会だったらしいのだけど,とても行っているヒマがなく書類書き三昧.まぁ職員でなくPDだからこんなことが許されるのででしょうが(職員なら,出席は義務かもしれなかったのです). それにしても,仕事をあれこれやっているうちにmotivationがだんだん上がってきたのを実感する日でした.そう,飲み会に行っている場合じゃなかったのです,少なくとも今日は. ゑ.明日?それは内緒(笑) 締め切り仕事をバババババババと片付けました.かえるとき気づいたのですが,当然ながら?卒論生と修論生は終電間近まで残っていました.お互い大変だよなぁなんて気持ちで激励しました. 職員は職員の仕事として飲み会にいる. そして僕らは僕らの仕事としてここにいる. お互いが自分の時間を有効に使っているというわけでしょう. それにしても思いっきり義理を欠きまくっている今日このごろ. |
01月15日
|
未来を開拓せよ |
---|---|
[研究] 私は日本学術振興会(いわゆる学振)の「未来開拓学術研究推進事業」という巨大事業の環境負荷の影響評価と軽減 というプロジェクトの水・物質バランスの時空間変化に着目した人間活動の環境影響評価とその軽減方策に関するシステム的研究というサブプロジェクトで雇われているポスドクです.今日はそのサブプロジェクトのミーティング. サブプロの名前に「人間活動の」云々と入っているところがミソです.自然系モデリングだけでは話が収まらない.私たちのとりあえずの目標は水循環と食糧生産の相互作用モデルです. 農業班から頂いた世界灌漑水量推定データと,こちらの水循環データをつき合わせてあーだこーだ言う2時間でした. 実はこのプロジェクトは今年度で終わります.今後はCRESTに引き継がれます. [研究] 修論発表があったので後は皆で飲み会. もちろん昨日の日本海ビール登場です.コシヒカリラガー,結構評判. |
01月14日
|
男二人じゃもったいない景色 |
---|---|
知人の車に便乗して帰り.新潟→寺泊は海沿いの気持ちのいい道.今日は冬の新潟とはとても思えない,「気持ちが悪いくらいの」(新潟人談)晴れなので気持ちよさ倍増です. 北海道の日本海側をちょっと髣髴させるような道です. 弥彦スカイラインはアッサリ通行止めでしたが,ふもとの弥彦神社に行きました. 寺泊は漁港.海産物買いあさりです.そのまま車中で宴会.だいぶ壊れました.夕日が見事でした.ちなみにその時飲んでいたのは「日本海夕陽岬ビール」.研究室のオミヤゲにしました. |
01月13日
|
寒九の水汲み |
---|---|
[研究][電子・コンピュータ] CCSR/NIES AGCM version 5.6 (Single)のコンパイルは二段階のステップがあり,第一段階で大きく時間をくいます.Solaris8のUltraSPARC 750+SUN Workshop 6.0 Compilersでやるとその第一段階(make lib)は約2分.ではRedHat Linux on Pentium III 1GHz, g77で行なうと? なんとたったの13秒. 徹夜作業(→参考)の片手間にここまで見届けて,ちょっと満足げに新潟に向かうのでした.目指せ小田急始発→朝の中央線→上越新幹線始発! [地理][天気と季節] 確かに川端康成の言うとおりに,国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国なのであります.ただし上越新幹線の場合には注意が必要です.榛名山を抜けるトンネルもかなり長いので,これを国境のトンネルと思い違えてしまうのです. しかし見分け方を知っていればどうということはありません.見分け方はいろいろありますが,一番の決めては,トンネルを抜ける前に「次は越後湯沢,越後湯沢」というアナウンスが入る長いトンネル,それこそが本命のトンネルなのです. 上越国境の向こうは,積雪40〜50cmくらい,昨年にくらべればずいぶん雪はすくないです.が,それでもそこはやはり雪国でした. [水] 寒九の水汲みについてはそれほど説明は必要としないでしょう.今年はついに4往復を達成しました.ちなみに参加者のノルマは2往復. 11年ぶりに,どっぱら清水の湧き出し口を見に行きました.さすがに冬にそこまで行く人はほとんどいないせいか,壮絶なラッセルを強いられました(水汲み行事自体は,この湧き出し口より下からホースを延々と引いてきて,そのホースの末端で行います). それでもやはり行ってよかった.まだ名水屋でなかった若き安形氏が始めて訪れた水です.そう,まさに初恋の女性に逢いに行く気分だったのです. 人間は信じられないかもしれないけど(いや,中には心底信じられる人−心変わりをしない人−もいるが…),水はやはり,数年程度のスケールではびくとしません. [ひと] 水汲みが終われば温泉で大宴会であります.印象的だったのは地元水原(すいばら)の山女.若い頃は相当の美人だったろう…という人です.「30代後半から40台かな?15年前に逢いたかったですね」(笑)と内心思った人でした.飯豊(よめます?)山塊の素晴らしさを熱っぽく語っていました. ところが後で聞いたらその人はなんと50歳をとっくに越えているのだそうです(女性の歳は口チャックという約束ですので,正確な歳はもうしあげません). いやはやびっくり.川端康成に訂正を申し入れなければ. 国境のトンネルを越えると,美人の国だった. まぁ東京だって負けてはいないつもりですが,ちょっとノリが違う.逆に,新潟の人もトンネルの向こうは美女の国と思っているのかもしれません. 北陸各地方から集まった美女美男子と一緒に,越後美女の御宅に泊まり. 美人の国というのは,新潟だけに限りませんね…とまぁちょっと酔っ払った一晩.それ以前に寝不足なんですけど. |
01月12日
|
やさしく触って |
---|---|
[身体と健康] コンタクトレンズをいれてからちょうど一ヶ月.検診です. 最初にお願いしたこと「途中で左右入れ替わっているかもしれないので調べてくれませんか?」(笑) ケースのキャップの色が水色(左用)と緑(右用)でちょっと似てるんだよな… 黄色とオレンジならまだいいんだけど. たまに激しい運動をすることがあるので,その時のワンポイントリリーフ用に一日だけ使えるソフトレンズを買いました.実は10年前もしていたんだけど,ずいぶん変わりましたね.大きくやわらかくなっている.ふにゃふにゃです. 「こりゃクラゲ寸前」と思ったら,なんと含水率もちゃんと書いてある.58%だそうです.クラゲにはもう二歩くらい及ばないか. [ひと][身体と健康] 明らかにソフトの方が装用感がいいのですが,聞くと眼自体には悪いとのこと. 優しく接してくれる人のほうが自分にとってイイ人とは限らない,こともある.そんな感じとどこか似ている. どちらが悪いというんじゃないけれど. [研究] 研究室でまた泊まり.というか不眠予定.明日始発の新幹線に乗ります. |
01月11日
|
10万のクリック/モデリングは陸地に還る/破れた心と人間関係の繕し方教えます |
---|---|
[電子・コンピュータ] 岡村孝子のマイ名曲「電車」を聞いているとき気がついた. 名水大全が100,000カウント達成 (気づいた直後,MDは同嬢の「天の水」を流し始めた.偶然といえばすごい偶然) [研究] 一昨日夜の飲み会ででてきた話題.地球中を海に設定したGCM実験というのがあるのですが,ならば全部陸地にしちゃったGCM実験は?もちろん大部分強烈な蒸発散を起こす森林にしよう. 「陸地がなくてもモンスーンは起こる」(ここでいうモンスーンは,急激に始まる雨季のことをさす)という論文が最近でているので,「それなら海がなくても起こったりして」なんてジョークが生まれたのがキッカケです.意外と瓢箪から駒かもしれません. しかしあの場にいた人のうち,「面白そうだ,自分でやってみよう」と思った人が三人はいたに違いない(笑) しかしその後判明したのですが,去年遭難した沼口さんも昔「〇〇(海だらけ惑星の実験を盛んに行っていた先生)が水惑星なら僕は陸惑星だ」と話していたらしいです.うーむアイデアでは先を越された(爆) [研究] 久しぶりの陸面過程勉強会.M1による論文発表.別に作られた1979-93の2度グリッド全球フォーシングを使って陸面モデルVICをドライブし,でてきた結果をさらに河川routingモデルに放り込んで河川流量を推定し,それをGRDCやRivDisの河川流量実測データと比較…というのを,どのようにパラメタチューンすればいいかorパラメタチューンの結果はどうか,という内容です. 発表のレベルは,まぁM1ならあんなもんでしょう. 非常に丁寧に読んでいましたが,次はあれを一日の準備でやってね. フォーシングが2度×2度となると,南北方向に200km以上のグリッド間隔.東京大阪間に3つのセルしか入りません.河川側はちょっと細かくて1度.それでも100kmスケールです.そういうグリッドシステムに対して河川モデルを動かすというのは,正直言って靴を隔てて痒きを掻くような感じがします.日本人にとっておなじみの,厚い第四紀礫層に河川水が染み込み,下流で湧き出し…なんてものをモデリングできるスケールではないのです. また,人間の影響を考慮していないモデルで河川を語ることの怖さも身にしみて知っています. が,グローバルな話,日本が何十個も入るような大流域の話,ともなるといろいろなものに目をつぶらねばならないのも事実です.要するに,僕らはまだ,両手を縛られた段階で喧嘩をしなければならないといわざるを得ない. え,口ゲンカなら負けない?そういう問題ぢゃないというに(笑) せめて生きている間に,縛られているのが片手くらいにはしたいもんだ. まぁよく考えたら地表面状態はもう少し細かいグリッドスケールでデータセットができているので,VICやルーティングについては地形の影響をきちんと取り込んでできるでしょう. 地質(正確には水理地質)の影響はすでに土壌データにある程度取り込まれているわけですが(土壌は地質・生物・気候・人間・水文条件…を反映する),それでもたとえば基底流出に関しては土層だけで説明しようとするのは難しいでしょうから,まだこれに関してはもう少し仕事はできるはずです…基底流出なら安形氏のお家芸だしね(って誰か覚えているんだろうか…(笑)) もっとも,間違いなくこの論文を書いた連中はもうこれら「分かりやすい」仕事に関してはやりはじめているはずです. 興味ある方のためにReferenceを書いておくと, Nijssen, B. et al. 2001 : Predicting the discharge of global rivers. J. Climate, 14, 3307-3323です. [電子・コンピュータ] サーバでSSHが動いているならscpとしてWindows←→UNIX間でファイルコピーができるWinSCP,気づかぬうちにVer.2のβが出ていました.前のセッションをちゃんと覚えているし,だいぶ改良されたみたいです(成熟の粋に達した各種ftpクライアントに比べるとまだまだですが). [生活][身体と健康] 朝3時間くらい寝て,車で家に帰り,結局また寝ずに戻ってきました.で,上記勉強会に出た. 皆の笑い声に囲まれるというのもたまにはいいものです. 僕自身は食欲がわかない体調だったにしても,少しは楽しい一日でした.昨日新幹線に見事に忘れていった財布も無事戻ってきたし. では皆様,いい夢を.来週笑顔で会いませう. なお,今日のタイトルは,なんとなく書いてみたい気分だっただけ.ユーミンの曲の題名のパクリですが(笑) |
01月10日
|
天と地の間で |
---|---|
ちょっと日記が手抜きモードだけど,仕事だらけなのです. [研究] 場所を京大会館から京大農学部に移して,アジアモンスーン水文気象ミーティングです.アジアモンスーンは,なぜそこで,なぜその時期に,なぜ突然始まる(これをオンセットといいます)のか…という根源的な問いに対して,陸面水文過程と大気気象過程の両方から迫ろうというものです. 昼休み,例によって一人で行動.京大総合博物館に行きました.実に気合の入った,作った人の思い入れがめいっぱいこもった博物館です. 特別展として,今西錦司のディープなフィールドノートや地形図が展示してありました. [食べる・飲む] 夜は京都駅ビル内の蕎麦屋.ビールがあまりうまく感じられない.ここ3日飲みつづけですから,いい加減にしろということなのでしょう.僕は確かに飲みだすと大酒のみだが(笑),連日飲むという経験はあまりしたことがありません.二週間のまないこともしょっちゅうあります. ひかり号3時間弱の爆眠にて帰京. もちろん素直に家に帰るわけがなく,研究室に直行.結局泊まり. |
01月09日
|
GAME会議二日目 |
---|---|
[電子・コンピュータ] 研究室でPCクラスタを買うので機種選定を業者の人とやっています.旅行でも計画段階が一番楽しいという意見があるけど,ちょうどそんな感じ.久しぶりに,すこし楽しめる時間を過ごせています. [水] 朝はしっかり遅刻したので(笑),開き直って御所内の「縣井」(あがたのい)と御所隣の梨木神社の「染井」によって行きました.御所は広大な未舗装地域ですから涵養が充分なのでしょうか.それとももう少し上流側の条件が効いているのでしょうか.ちなみに御所南の下御霊神社の井戸は10m程度なんだそうです. [食べる・飲む] 会議は無事終了.と思ったら翌日のGAME-T集会のプレ懇親会に突入.かなりおいしい店でした. 宿に帰ったら同僚を呼び出して,明るくなるまで飲んでました.会話の内容はひみつ. オレちょっとストレスたまってるな,とふと思った夜でした.週末の新潟(寒九の水汲み)で解消だ. もっともそれでは対症療法か. |
01月08日
|
GAME会議一日目 |
---|---|
[研究] 宿は御所の西,会議会場は御所の東.というわけで朝御所を突っ切りました. いきなりK先生が登場.外部評価・講評を行なう役目なんだそうです. 一回質問に立ったのだけど,「安形氏今日はおとなしいね」と何人もの人に言われました.そういうイメイジが出来上がっているのか… [食べる・飲む] 懇親会ではセーブしてましたが,その後二次会ではだんだんペース上昇. [電子・コンピュータ] VECTORにsubmitしていたフリーソフトが「受理」され公開されました.ExcelのワークシートをそのままHTML TABLEに変換するアドインです. |
01月07日
|
またしても京都へ |
---|---|
10日夜まで京都へ.GAME-TおよびGAMEの会合です. いろいろあって,ちょっと胃が傷むな.静かにしてよう…なんて出発前には書いた. が…(笑) 結局飲んでしまった. [食べる・飲む] チーズケーキ好きなら知らぬ者はないりくろーおじさんの店(大阪),その店のケーキを買ってきてくださった人がいます. しかし安形はもう京都に行ってしまっていた(涙).間が悪いとはこういうもんだ. 替わりに誰か,味がわかる人に食べてもらったならいいんだけど. |
01月06日
|
LLNLの逆襲?/ひさびさGAME-T |
---|---|
[電子・コンピュータ] 昨日地球シミュレータをめぐる話題を書いたら,あらタイムリー,PCクラスタの専門業者HIT社のWWWサイトにそれに関する記事がありました. 地球シミュレータに世界一の座を奪われることになるLLNL(Lawrence Livermore National Laboratory)に関する記事です.ちなみにこれまでの世界一(3月末までもそうだと思われますが)は,このLLNLにあるASCI-Whiteというマシンです.理論的最高性能は12TFLOPS以上. 「このまま引き下がるLLNLじゃないから今後が楽しみ」…とは書いてませんがなんとなくそう見える記事です. この文章だけでなく,このサイトにある文章は独特のノリがある.かつて一緒に仕事させてもらった,異常なほど高い能力を持つコンピュータ屋たちがよくこういうノリの文章を書いていました.そんなことを思い出させるような文章です. [研究][電子・コンピュータ] 夜来て徹夜仕事.GAME-Tデータセンタで,マップ類を充実させました.UI構築への第一歩. 今週は京都でGAME-T,GAMEの発表会があるのでちょっと見栄えのするものを作っておきたかったのです. こんなのに一晩かかるようじゃオレもヤキが回ったか… 実はPCクラスタの機種選定に夢中になってつい本業がおろそかになっていたのでした(笑) |
01月05日
|
黒目よ今夜もありがとう |
---|---|
[身体と健康] 突如コンタクトを買って以来,初めて一日中コンタクトをしない日でありました. といっても,そうか,昨晩は朝の4時まで起きてコンタクトをしていたんだっけ.妙に目が疲れると思った. [電子・コンピュータ] 日経コンピュータによれば,SGIが2003年末を目指して100TFLOPSのコンピュータを開発するらしい.先日,世界最速の座にもうすぐつくことになる地球フロンティア研究システムの「地球シミュレータ」(40TFLOPS)を見に行ったとき,説明してくれた方に「コイツの世界一の座は何ヶ月くらいもちますか」と聞いたところ「まぁ二年というところでしょう」ということでした.大体その読みどおりみたいですね. [電子・コンピュータ] 研究室でPCクラスタを入れるので機種選定におおわらわ.こちらはせいぜい10〜20GFLOPS程度ですが,それでもCPUのあき時間を作らないようにゴリゴリ働かねばなりません. |
01月04日
|
世間は仕事始めらしい |
---|---|
[食べる・飲む] 某氏へのメイルに 今月前半でまともに仕事ができるのは今日明日くらいです(ので懇親会には出ません(涙)).なんて書いたのですが,夜から研究室で突如始まったプチ仕事始め飲み会に,酒の匂いに誘われて?つい出てしまいました. [身体と健康] 二十代の時に比べると多少酒量が落ちたような気がする.ま,そのほうが健康的ですね. また,飲むと何を言い出すか分からない自分というものを再認識.近しい人と飲むのは,やはりコワいものがあります.慙愧の念. [研究] K助手が全球対象にEPIC(農業生産モデルのひとつ.この方面では定番)を回した方から灌漑必要水量のグローバルデータをもらってきてくれたので,それを0.5度グリッドに落としなおしてマップを作りました.今年最初に「完成させた」仕事です. [電子・コンピュータ] 先月研究室のメモリまわりを改良した際放出された256MB SDRAMを家のPCにつけて総計512MBにしました. とたんに,さくさく (…って覚えている人いる?(笑)).やはりメモリ増設は悩める子羊を救うのです.CPUにカネかけるよりも,メモリを重視. 昨年末書いた「この1年で印象に残った風景」にまたまた追加.パリの自然史博物館,「絶滅動物の間」(9月),生産技術研究所東側コリドーの夜景(11月) |
01月03日
|
富士山麓にて |
---|---|
[車]
東名高速上り線,快晴のもとで清水ICをすぎたら助手席の人はカメラを用意です.そこからいくつかのトンネルを越えますが,「薩捶トンネル」に入ったらカメラをスタンバイさせましょう.なぜなら,このトンネルを抜けたその瞬間, 運転手にややスピードを落としてもらってシャッターきりまくり.それでも飽き足らなければ,すぐにある由比PAで下りて存分に撮影するのもいいでしょう. 今日は富士山がよく見えて,まさに撮影日和でした.一人で運転だったのですが,運転席でシャッターを押すという恐ろしいこともやってしまいました(笑). というわけで帰京です. [水] 途中,富士宮駅近くの市指定保存湧水No.4に立ち寄りました.小さな水神碑のみがある,名もない湧水ですが,湧出量は数十リットル/秒のオーダーです.市内にはこの程度の泉がたくさんあるそうです. 付近の湧水を集めて流れる神田川・潤井川は,この冬枯れの時期だというのに並々と水をたたえてゆったりと流れていました.火山の水はかくも豊かなものです. [車] 大井松田から横浜町田(←こう表示されることがおおいが,渋滞の実際の先頭はたいてい綾瀬バス停らしい)まで大渋滞ということだったので,箱根峠・箱根新道経由に変更.久しぶりの箱根越えです.あとは,前から一回チャレンジしてみたかった西湘バイパス〜小田原厚木道路後半部経由のルートを探索. 西湘バイパス大磯西ICを降りるには,制限速度70km/hの道路なのになんと本線からいきなり直角に折れ曲がる必要があります.しらなかったのでいきなり通り過ぎてしまいました(笑). 大磯東ICで降りましたが,ここも直角でした. この設計思想は,首都高も吃驚であります. [研究] 昔東大地理学教室にコワい先生がいて,学生がショボい発表をしたりすると, 君ねぇ,その程度の研究は正月三が日にお屠蘇を飲みながら片手間にやってもできてしまうんだよなどとおっしゃったそうです.昔の人は言いにくいことをずばり言ったのですな. というわけで,三が日に一切仕事をしないのも癪なので(笑),研究室に直接きてしまいました. 三が日の夜なので無人かとおもったら……とんでもない,働いている人がいました. まったくもって,研究職には御用納めも仕事始めも関係ありませんね. |
01月02日
|
嗚呼松林図/MANDALA!/家康公の水へ |
---|---|
[文化芸術] 昨日夜10時から,NHKで「夢の美術館」なる番組をやってました.5時間30分にもわたって日本の代表的な美術工芸品や建築を100個も紹介する番組です(再放送らしい). 曜変天目茶碗(岡本静嘉堂)と松林図屏風(長谷川等伯,東京国立博物館蔵)が出たら寝るか…と思ってみていたら,両方ともちっとも出てこない.番組終わりは朝3時過ぎなのですが… 松林図は100番目に出てきました(笑) あと,結局曜変天目は出てきませんでした.番組は途中から見たのでよくは分かりませんが,100点のパネルを見た限りでは最初の方に楽焼白片身変茶碗(銘不二山)と思しき茶碗が映っていましたから,茶碗自体がオミットされたわけでもないようです.よく考えたら曜変天目は原産は中国(南宋時代)と考えられているので「日本の」美の仲間入りはさせてもらえなかったのかもしれません. [文化芸術] 日本の美とくれば仏像が当然入っています. 仏像マニアといったらこの人,「マイブーム」みうらじゅんといとうせいこうも出てきました.しかし事情を知らない人(彼らがどれほどディープな仏像マニアとして有名かしらない人)が見たら,真面目な美術番組に出てきたあのサングラスやおかっぱをみてずいぶん奇異に感じただろうな…(笑). ところで昨年末書いた「この1年で印象に残った風景」に追加.上記曜変天目茶碗(10月)と,国立博物館刀剣の間(3月). [研究] 番組中で紹介された,故白州正子氏が大好きな屏風絵(河内長野・金剛寺の「日月山水図」)について書いた文章に「大自然の曼荼羅」云々という部分がありました.また,別のところで国宝の曼荼羅ももちろん紹介されました. そうか! 未来開拓やCRESTで作ろうとしている世界モデル,これはまさに世界図,MANDALAそのものではないですか (「それは胎蔵界か金剛界か?」というあまりにマニアックな問いにはお答えできかねます(笑)) といってもいたって不信心で俗物の安形氏は,そこで下世話方面に話を向けてしまう(笑).つまりそのとき,「世界モデルの名前をMANDALAにしよう」とひらめいてしまったのでした. 番組から,他の言葉:「どんなに忙しくても,それを見ているときは自由時間になる」東儀秀樹 広隆寺の弥勒像について語ったときの言葉です(表現は多少違ったかもしれない). 始めてみたけど印象に残った絵:菱田春草「落葉」,速水御舟「炎舞」 ちなみに最後のほうでシュールで派手な曾我蕭白「群仙図屏風」がでてきて,「次はこの対極に位置する絵です」と紹介されたときには上記松林図をマジに期待しましたよ,ええ.ところが出てきたのは,「夕顔棚下納涼図」でした.うーむたしかにこちらも対極といえば対極… 松林図は,何百人かの投票でいちばん票をあつめたんだそうです.こんなマニアックな絵が人気とは意外でした. [水] というわけで早く起きられるわけがなく,日がかなり高くなってからの重役起床.ビール酵母入りうどんという面妖なもの(うまかった)を食べてから,兄の運転で隣の静岡市に向かいます.目当ては名前しか知らない「流井」. 寒風の中を捜し歩いて見つけました.それは麓にたくさんの寺社があり中腹に古墳をもつ賊機山(しずはたやま)という丘の,東側山麓にありました.安西寺というお寺の境内です.「日限地蔵尊」の地蔵堂で知られているようでした. このあたり一帯を丸山というのですが,これは家康公が駿府(静岡の旧名)入りしたのち鷹狩のときにこのあたりを京都円山に擬したことが始まりだそうです. 日限地蔵尊門前でお守りを売っていた人に話を伺うことができました.賊機山からしみでてくる流井の水は,当時からあるそうです.家康公が遺した歌にも,実は流井が出てきます: 松高き丸山寺の流れの井いくとせすめる秋の夜の月 水のある寺社では必ずお参りをする現金な安形氏(笑). お祈りはもちろん「この水も大自然の大いなる流れの一部.今年はぜひMANDALAを我等が手に」…神頼みじゃなくて自分へのハッパですね,これ. |
01月01日
|
三度目の正直/美味しそうな雲 |
---|---|
[ひと] 「お帰り,早かったね」「うん,途中箒に乗って飛んできた」と安形家名物オバカ会話.久しぶりの帰省であります.静岡県清水市まで,生産技術研究所から2時間強. 清水は港町です.というわけで新年が明けたときにはいっせいに船が汽笛を鳴らします.港に近いわけではない実家でもそれを聞くことができます. おっと花火の音です.ソレッとばかり(港の方角がよく見える)二階の一室に走る家族.実は安形氏もその一員.根はお祭り好きなのです. [サッカー] 集団スポーツというのは恐ろしいもので,試合の「流れ」というのはなかなか個人の力で変えることができません.サッカーにおいても又然り.院生のころ同好会でサッカーをやっていたのだけど,年に1,2回は2点リードされていてもなぜか全く負ける気がしなかったという試合を体験しました(実際,そういうときは必ず追いついた).こういう雰囲気を意図的にチーム内に作り出すことができれば,まさに名監督というものなのでしょう. というわけでわがエスパルス,後半の最後はその怒涛の流れに屈してしまいましたが,延長に入って三都主の怒りの突進とバロンのごり押しシュートにてかろうじて三度目の正直,天皇杯の栄冠をはじめて手にしました.ナビスコカップ・J1前季・アジアカップウィナーズカップにつづいてのトロフィーです. ちなみに賞金は一億円. 応援してくださった皆さんありがとうございました. それにしても,セレッソ大阪(実は来季J2に降格.ところがそれが決まってから突然快進撃)の勢いは凄かったね.わがエスパルスはまた引き立て役になるのか…と一瞬思ったものでした. [天気と季節] 清水は日本海側からみると完全に中部山岳の陰になるので,冬の間はひたすら晴れます.浜松あたりが雪でも結構晴れている.今日も,雲が多少あったものの富士山がからりと見える上天気でした. と思ったら,富士山に笠雲がかかってきた.それもなぜか笠を数段重ねた妙な形.雲マニアが見たらちょっと放っておかないようなマニアックな形です.パティシエが見たら新作ケーキでも作りそうな美味しそうな形でもありました. [ひと] 「沼さん」といえば,気象の方にはカヌー事故でなくなった沼口敦さんですが,生態な方には国際生態学会会長沼田真氏です.その生態の沼さんが亡くなったという記事(→Asahi.comの記事)が元日の新聞に載っていました.これまた巨星墜つというかなんというか… |