日記:2001年11月

最終更新:2001年12月8日 23:20



  ↑↑トップページへ
安形氏にめいる
←前月(2001年10月) ↑日記のページへ 翌月(2001年12月)→

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
29 30

11月30日
(金曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌月
 
↓前日

目覚め/不覚/愕然

  このままじゃ腐る,と思ったわけではないけどでも水はたまっているとよどんでくる.行動が必要です.何か満足できる行動が.

  というわけで明日から山です.二年前は博士論文のドラフトを持っていってビヴァークの最中に赤ペンを入れているという,他人がみたら悲惨としか思えない山行を奥秩父瑞牆山・小川山で行っていましたが,今回はお気楽の霧ヶ峰→美ヶ原ハイキングです(もちろん仕事は持ち込まない).ハイキングといっても歩行時間は10時間以上,水場が一ヶ所もなく全部担いで登る必要があります.

 [研究] その前に,今日は本郷キャンパスで土木工学研究会なる催しがありました. 実はこれに,間違えて行ってしまいました

  私は今日開かれるのは本郷(社会基盤工学専攻河川流域環境研)と駒場生研(虫明・沖研)の年に一回の合同ゼミだとばかり思い込んでいたのです.早い話が,出席は義務だと.

  と思ったら,確かに河川流域環境研の玉井先生と白川さんが登場する会ではありましたが,全然違う会でした.出席ももちろん求められていたわけではありません.

  とほほのほ.しかし収穫はありました.配布資料は玉井先生の,学術誌以外に発表された文章をコンパイルしたものです.これがなかなか面白い.何しろ退官間近らしいですから,ちょっとレア物にもなるかもしれません.

  ちなみに春卒業してコンサルに行ったS君の姿もありました.「お,仕事サボってきてるな不良社員」と激励しました(この会は,どちらかというと民間に案内が行くようなのです.彼は一応上司の命令で来たことになっているとのこと)

 [電子・コンピュータ] 愛読サイト「アットマークIT」にて.コーナー「Linux Tips」に載っていた記事に,驚いたというか嘆息したというか…

  それは,「チャットをするには」というものです.

  そんなの常識だろって?

  紹介されていたのはtalkコマンドです.そう,確かに常識な人には常識.しかしながら,今風のチャットとはIRCなのです. talkでなくて全然別の答えを想像した人もいるかもしれません. talkがtipsである,つまり結構知られていないということに,この記事を見て改めて気づいたのです. 

  ここでもちょっと年がバレる(笑).

11月29日
(木曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

ナンバープレート5120/25年間の孤独

 [電子・コンピュータ] 横浜市,新杉田駅から歩いて10分.地球フロンティア研究システム.「こりゃ風洞じゃないの?」と誰かさんが軽口を飛ばした特徴ある形状の建物.ドアを開けると,そこにご本尊,地球シミュレータがあります.大き目の体育館程度のスペースに入っているのは,640ノード,5120CPU(知っている人は知っているSX-5の後継プロセサ),理論的最大パフォーマンス40TFLOPSのベクタ型計算機システム. ちなみに現在商用機で最速なのはNECのSX-6で,これが8TFLOPSですから,地球シミュレータがいかに化け物的な性能を持っているかわかると思います.

  ご対面して最初の感想は,「意外とちいさいな」でした.

  よく考えたらたかが640ノードでそれにスイッチ関係が百ノード程度加わっているだけですから,ま,こんなものなのでしょうけど,どうも昔の記憶と「40TFLOPS」という数値に引きずられてもう少し大掛かりなものを想像してしまっていたようです.ちょっと年季がバレるというものです(笑).

  公用車が止まっていました.「何か気づくことありますか?」と案内の方.外部から見て分かる特徴だそうです.エンブレムがSX-6かと思ったら(笑)違いました.ナンバープレートが,CPU数と同じ5120なのです.

 [経済・社会] 霞ヶ関方面のわけのわからない予算編成に翻弄されたプロジェクトを,どうにかまとめた手腕,それでもそれら外部要因に起因する(?)歪みと,そんなことは慣れっこだいというタフなスタッフ. ディーゼルの自家発電を持っていないというのはちょっと意外でした.

  建設中の大規模コンピュータシステムは,いろいろと人間臭いことを我々に伝えてくれました.貴重な経験でした.

 [研究] これを使ってどういう実験をこれから行うのか,興味津々です.自分でやりたい実験も実はあったりします(謎).ヒマがあればここにアイデアを書いてゆきます.

 [電子・コンピュータ] ちなみにSX-6を1チップだけ載せたワークステーションもNECから発売されるそうです.ZDNNの記事参照.

 [ひと] 横浜中華街に繰り出した仲間とひとり別れて杉田商店街を歩きました.隣の富岡に25年前に住んでいたので,おそらくこの商店街も歩いたことがあるでしょう.

  25年前の僕は,いったいどんな貌をしてこの道を歩いていたのでしょうか.

  なんとなく懐かしい雰囲気の喧騒を抜け,京急電車に乗りました.

  この25年間で得たものは,いったい何だったのでしょう.

 [研究][電子・コンピュータ] なんだかんだと用事をこなしたあと結局研究室へ.

  GAME-TデータセンタタイRID河川編,河川流量1995-99を一気に公開.さらに長期流量観測も付け加えました.

  仕事しすぎかな,こりゃ.

11月28日
(水曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

断ることは難しい

 [ひと] 状態が悪いときでも明るく振舞ってしまう人がいる. しかも無意識の行動も入っている.

  大変だよね. 気にせずに堂々と?落ち込めばいいのになんて思ってしまうけど,本人にとってはおいそれと出来るもんじゃないんだろうな… まぁ周囲のことを何も気にしない私から見たときにそう見える(考えすぎな)だけなのかもしれませんが(笑).

 [生活] 教訓1:ガス管はみなつながっている(謎)

 [ひと] 教訓2:話している相手が笑っているからといって,こちらに悪感情を持っていないとは限らない.また,いつもと違わぬ笑顔のように見えても状態がいつもより悪くないとは限らない.

  だけど,逆もまたしかり.

  この辺のチャネルの合わせ方(K研流にいうとインピーダンスマッチング)は人それぞれ.ごくまれに,相当このインピーダンス(あ,感染った(笑))が合う人に出会えるものです.

 [ひと] 教訓3:断るなら早いほうがいい

  昨日のネタのマヨネーズと同様,断るというのも苦手なのだよまったく. でも早めに断ったほうが傷は少ない(そういえば会社の人事でも,「後のケンカを先にせよ」という鉄則があったっけ)

  今回は見事に教訓に反してしまいました(涙). 断りの電話ね,実に厳しいのですわこれが. 今日はあまりいいことがなかったけど,最後にとどめをさされたというところ.

  断るなんてことは二度としたくないもんだけど人生そうは行かない.そうそう,二度としたくないといえば付き合っている人をフるということがある.

  現実に今誰とも付き合っていないのだからその心配はないのでした(笑)

 [電子・コンピュータ] ウサ晴らしに?怒涛の作業でGAME-TデータセンタタイRID編でRID気象観測点全2200点を一気に公開.ついでに研究室の机の下で苦しい睡眠.

  でも熟睡(笑) 高畠華宵先生の画集をまくらもとにおいて寝ました.

 [食べる・飲む] あとは,実家からいよいよミカン小包登場(これはいいことの部類に入るな).あっという間に研究室にばら撒かれました. 今年ももうすぐ冬です.

  明日は,25年前に住んでいたところの近くにいきます. 世界最速(公式には)となるコンピュータを見に行くために.

11月27日
(火曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

まぜる

 [食べる・飲む] 卵黄・塩・コショウ・酢・サラダ油をうまーくまぜるとマヨネーズができる.

  実はマヨネーズは大の苦手. しかししかし,上に書いた材料はどれも苦手ではないのです. なぜこれをまぜたらこんなに妙な味(私にとって)になるのか不思議でしょうがない(ちなみに,マヨネーズ嫌いというと不思議そうな顔をされることが最近多い)

  さて,逆の意味で,なぜこれをこう混ぜたらこんな味になるの?というレシピを発見.

  クリームチーズに蜂蜜をまぜ,刻んだ缶詰パイナプルを混ぜ込む.これで終了.半信半疑.

  吃驚するほど美味

  今日よかった出来事はこれだけかな

  …ってこれだけかい(笑) 夜はいやな電話に付き合わされることになったし(あ,書いちゃった)

  まあいいや,一日一善ならぬ一日一楽であったとしても,その一楽を幸せだと思わなくちゃね.

 [文化芸術] ポジティブソング論続編.なんといってもすごいのはモーニング娘。の「I wish」.なんとも豪快な自己肯定というか屈託がないというか悩みがないというか.彼女たちだからこそ許されるのでしょうが,この陽気な能天気には脱帽,ハイ. 押し付けがまったく感じられない,とにかく私は元気♪という曲(つまりこちらにむかって「がんばって」と呼びかける歌ではない)で,それだからこそ聞いた人も楽しくなれます.実はこれこそが結構好きな系統の曲.歌自体は確かに下手だけど許す.

 [研究] 仕事もちゃんとしてまっせ(笑).9月の地理学会発表の英文レジュメ,提出.

11月26日
(月曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

いつか笑顔で会いましょう/健康について/メイルへの返事

 [文化芸術] 今日の目覚めもMDラジカセのタイマで. 山下達郎「Mighty Smile(魔法の微笑み)」.いわゆるポジティブソングです.

  「大丈夫,君ならきっとにっこり笑えるようになるよ」という感じ.

  ポジティブソング自体は嫌いではないですが,あまり強烈にyouが出てくるような強い呼びかけ系は(押し付けがましいので)好みではありません.むしろ自分が嬉しく思うこと,という感じのものが出ているほうが好きです.

  この曲は実はyouばかり歌っている.でも,実は相手が微笑むことで自分も嬉しくなるという感じが強く出ていて,そういうところで気に入っています.

  悩める紳士淑女諸氏少年少女諸君へ贈ります.

 [身体と健康] 先日の健康診断結果が到着.昨年と大きく変わったところは…

  γ-GTP,正常値が16〜73(単位はU/リットル)で昨年が18と下限近かったのですが今年は14とついに低すぎになってしまいました.ちなみに肝機能に関してはGPT,GOT,ALPも昨年より値が減っています.

  いいことなのか悪いことなのか…

  総コレステロール,正常値は150〜219(単位はmg/dl)で,昨年は144,今年はもっと減って135.うーむちゃんと食っているつもりなのですが.

  中性脂肪,正常値は50〜149(単位はmg/dl)で昨年は38.今年は増えて74.やっと人並みになった?ただし,増えすぎてもいけないでしょうからこの辺で止まっていて欲しいもんです.

  総合所見は異常なし.ありがたいありがたい,健康第一.

 [ひと] ファンレターいろいろありがとうございます.そうそう,お見舞いメイルはもう充分です.だいぶ元気になりました. というわけで問い合わせへのお返事を大胆にもここで(いちいち個別に答える時間のない私を,皆さんお憐れみ下さい(涙))

 [食べる・飲む] どんな料理を作るのかですって? それはその時作りたいと思ったものです.あ,これはお金に余裕のあるときですね.そうでないときは,とにかくこの1週間はこの材料で乗り切るという制約条件をつけてやりくりです. どうせ食べるのは私だけですから,結構摩訶不思議な創作?料理が出来上がることもあります(笑).

 [ひと] 好みのタイプ? えー,いったい何のタイプでしょうか

  チーズケーキなら,ちょっとヘヴィめのものが好きですけど(笑) / 音楽は,ちょっと他では聞けないような個性あるものがイイ / 本は最近あまり読んでないな.VOWは全巻持ってます… / …と,結局質問者のたぶん聞きたかったんじゃないかという点には触れずじまいで終わるのでした(笑)

  まぁこういうことはべらべらしゃべるもんじゃない.酒の場ではそういう話もしますけどね.ちなみにけっこう面食いですが,美的感覚は個人差が大きいですから,あまり有効な情報ではないですね.

  ちなみに好きなものは,自己紹介B面を参照.全てを書いてあるわけではもちろんないですけど.

 [電子・コンピュータ] コンピュータをどうやって勉強したか: 好奇心のおもむくまま,です. …答えになってませんね(笑) ただ,日常の道具としてコンピュータがあるという意識,それがベースになっているのは確かです.そんなに特別な技術でもない.

  新しいレストランができたから寄ってみよう,というのに似た意識で新しい技術を習得してきたような感じです.

 [水] 湧き水は飲めますかという問い合わせも多いですね. 答えは,「現地に行って自分で判断してください」です.

  これは飲まずにはいられない,と感じさせてくれる湧き水も,世の中にはけっこうあるものです.実際に行ってないと分からないことはたくさんあります.

  もっとも,北海道ではエキノコックス(キツネ・野犬から人にうつる寄生虫)に気をつけねばなりません.野生のキツネに触ったら手を良く洗う,沢水は煮沸するかフィルタを通すなど注意が必要です.人から人にうつらないのが幸いといえば幸いですが.

11月25日
(日曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

信州北部湧水紀行

  弘法清水(小谷村):昔塩を運ぶのに使われた古い道が切れ切れに残っていて,「塩の道」として整備されています.その傍らに小さな湧水があります(他にもいくつかある)

  青鬼神社の湧水:白馬村青鬼は,民俗文化財の宝庫.鎮守の社にはカツラの巨樹と湧水がある…と地元で見た「塩の道」ガイドの片隅に書いてあったので行ってみたら何もなし.でも近くに水音がするな,お,これはアタリでしょうと思って突っ込んでみたらいきなり立ち入り禁止.いつもなら無視して入ってしまうところですが(笑),今日は遠慮しました. 集落背後の崖からは数箇所の湧水がみられます.

  姫川源流湧水(白馬村):一級河川の源流に,サンダルばきでスタスタ歩いてゆける珍しいところ.本当に「その場で」湧いていることが誰にでも確認できます.それにしてもあれだけ暴れまくる恐ろしい川なのに源流は本当に優しい雰囲気です.

  八徳水(大町市):霊松寺というお寺が大町市街の東,鷹狩山西山腹にあります.入り口近くからは大町盆地と北アルプスの見事な眺めが得られるところです.山門の前にある水場は水が流れていませんでしたが,寺の後ろの崖から大量の水が湧き出ていました(というより,湧水があるからこそそこに寺を作ったのでしょう).深い山の中にある寺ですが,建物は予想以上に大規模で,これは吃驚します.

  居谷里一番水(大町市):居谷里湿原の傍らに流れ落ちる水で,自然度抜群.車道わきなのでアクセス簡単.Ecが低いそして冷たい水でした.23μS/cm

  弘法の硯水(大町市):大町街道沿いに発見.これまで簡潔なWeb資料しかなく,場所が全くわからなかったのですが偶然見つけられたのは幸運でした.これもアクセス最高.路肩に止められますが交通量は結構多いので注意.

  長野県北部の名水については,手前味噌ですが名水大全長野県北部編をご覧下さい.

11月24日
(土曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

おたり2/10年の軌跡

 [アウトドア] ミドルクラス優勝決定戦,男子準決勝および決勝,女子準決勝および決勝…

  男子は若手とベテランの対決という感じになり,若さあふれる爆発的クライミングを披露した松島選手(お父さんも往年の名クライマー)が優勝.女子はもう勝って当然状態になってしまった小林ユカ選手14歳.ただしベテラン加藤選手ももう一歩まで迫りました.

  小林選手,なんと今年のジャパンツアー全戦優勝です.もちろん年間チャンピオン.男子の年間チャンピオンは,この大会で逆転した立木選手.

  さらに今年度は,ジャパンツアー始まって10年(1992年から始まった)という区切りの年ですので,10年間の全ポイント合計というものすごい順位が発表されました.長くでている選手がそれぞれ一位となりました.

  今回の結果および今年のランキングについては,日本フリークライミング協会の資料をどうぞ.

  その後は10周年記念パーティへ. 大会(コンペ)というのは,各選手の気迫を生で感じられる魅力もさることながら,やはり多くのクライマーが一堂に会するということもまた楽しみです.

 [天気と季節] 今日も快晴.星空の見事さといったら,いったいどう表現すればよいのでしょう.姫神の「星が降る」(「まほろば」収録)CASIOPEAの「Hoshi-zora」(「HALLE」収録)遊佐未森の「ハープ」(「モモイズム」収録)…いろいろな,星が出てくる好きな曲が頭をよぎります.

11月23日
(金曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

おたり

 [アウトドア] 今日は日本フリークライミング協会ジャパンツアー2001年度最終戦スタッフ.

  試合は今日と明日.今日はミドルクラス(サッカーで言ったらJ2のようなカテゴリ)準決勝・決勝と男子エキスパート(こちらは「J1」)予選.

  ミドルクラス上位はもう充分エキスパートでも通用しますね.1位が複数でて,明日決定戦を行うことに.

  男子予選はいきなり最初がチムニー.今年のジャパンツアーはスラブにはじまりチムニーに終わる?(笑)

 [天気と季節] 屋内大会だから関係ないけど,天気は上々で快適.里には全く雪がありませんが,すぐ近くに見える白馬連峰はもう完全に真っ白でした.きれいきれい.

11月22日
(木曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  夕方から長野県小谷村へGO.結局ノートPCを持っていって仕事もすることになってしまいました(泣)

  知り合いの高校教師を我が愛車に載せて(家族以外で助手席に座った人5人目),長野ICを下りたらあとは通称オリンピック道路で一路白馬へ.いやはや,がんばって作りましたという道路ですねこれ.一応山越えなんだけどそんな雰囲気は微塵もなし.

  車内では最近の教育問題について結構話をしました.高校もいろいろ変革の時期を迎えているようです.

11月21日
(水曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

安形氏コンピュータスクール

 [電子・コンピュータ] 昨日酒の席でブチ上げた安形氏プログラミングゼミは,別に酒の勢いではなくて一応考えてはいたもの.全くの素人レベルから入ることを目指しています(酒の勢いもちょっとはあったかもしれない(笑))

  対象は新入生,言語は日本語.数値テキストファイル読み書きと配列演算に特化した,速攻で研究に効く内容にするつもりです.そしてなんと,CとFORTRAN,できたらExcel VBAも同時に狙ってしまう強欲さ(笑).

  該当者にはこんなアンケートを送りました:

Q0 そもそも受講したいですか?(笑)

Q0でYesの方は下記も.いずれもUNIX環境でのことを問います:

Q1「○○というファイル名で・・・・・・・・・という内容のファイルを作る」
 といわれたら,できますか?方法は問いません.

Q2「○○というファイルを開き,・・・・・・・の部分を・・・・・・・に変え
  る」
 といわれたら,できますか?方法は問いません.

Q3「ファイル○○に実行パーミションを与える」
 といわれたら,できますか?

Q4 コマンドを実行するにはそのファイル名を直接入力すればよい.が,実はカ
 レントディレクトリにある実行ファイルはその方法が通用しない場合がありま
 す.
 たとえばカレントディレクトリに自分でfooというプログラムを作ったとき,
 ちゃんとそのファイルに実行パーミッションが与えられていたとしても

 foo<リターン>

 としても「そんなプログラムは見つからない」と言われてしまうことがありま
 す.なぜだかご存知ですか?

Q5 Q4の解決方法はご存知ですか?

Q6 Q4に関連して:カレントディレクトリとは全然関係ないディレクトリにある
 実行ファイルも,ファイル名だけを入力して実行させてしまうことができるこ
 とがあります…というかそれが普通です(たとえばあるホストの場合,
 /usr/xpg4/bin/にあるsedというプログラムを実行するのには,
 「/usr/xpg4/bin/sed」なんてなががと入力しなくても「sed」だけ指定すれば
 OK).これはどういう仕組みかご存知ですか?

Q7 UNIXとWindowsの間で,ファイルのやり取りをする方法はご存知ですか?
 方法は問いません.

(一部改変)

  どうでしょう皆さん?

  このレベルが常識という人ばかり周囲にいると,実は世の中のほとんどの人はこの質問にNoと答えるしかないということを忘れてしまいがちです.

  コンピュータリテラシは研究者にとって不可欠かと言うと別にそうでもない.が,持っていて特に損なことはない.身に着けたいと思うのもつけなくてもよしと思うのもそれぞれ自由です.

11月20日
(火曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

区切り/左右/ゼミ

 [電子・コンピュータ] お気に入りのWeb日記が載っているサイトで,カウント10,000を偶然ゲット.何かいいことの予兆でしょうか,それとも悪いことの前触れ?(笑)

  早速10,000カウントの画面をキャプチャして送りつけました.

 [生活] 後悔先に立たず.冬になるとスポーツサンダルがほとんど店頭に並ばなくなるのです.一年中サンダルを履いている私は,ですから夏に買いだめをしておく必要があるのです.

  しかし今年は買いだめが不十分だった.昨日チギれてしまったサンダルがあり,左右揃っているのは一組もなくなってしまいました.

  というわけで今日は左右違うサンダルを履いて研究室へ.誰も気づかなかったみたい…気づいても言わなかっただけ?(笑)

 [研究] 研究室ミーティングです.ベトナムからの新入生Kさんはこれまでのお仕事の話.BC++関係を使った感じのソフト開発ですね.あとはGIS/RDBMS絡みの話題.水文学自体の勉強はこれからということでした.期待しましょう.

 [食べる・飲む] なぜか分かりませんがミーティング後にビール登場.M1数人と飲みました.

11月19日
(月曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

GAME-Tちゃくちゃく

 [車] 子供のころ「ありそうでないものシリーズ」に夢中になったことがある.「年中無休の日曜学校」だとか…

  今日思いついたのは「覆面救急車」「覆面消防車」.

  車で帰る途中,環七をとんでもなく飛ばす車に出会ったのです.救急車並みの強引さ.あれは実は救急車なんじゃないか?と思ったのがきっかけです.  …って運転に集中しろって(笑)

 [研究][電子・コンピュータ] なんとなくケーキ作りでもやってみたくなるような気分だったのですが,あれは結構体力を消耗するので一応(笑)自重して,多少ハイカロリーのものを食べ(食欲は妙に増進しちゃって大変なんです),いざ研究室へ.

  GAME-Tデータセンタタイ編ではTMDの1999,2000年雨量を追加,RIDの流量観測点リストをリヴァイス.

 [身体と健康] 医者に行ったら,薬は弱いものに切り替わりました.一昨日の五香粉に続いて,今度もなんとも漢方な香りの葛根湯.でもアルミフィルムパックに入っているとなんだか漢方という感じがしませんね(笑). あ,これ,ツムラ製だ.華宵先生ゆかりの,100年前から津村順天堂で売っていた中将湯も,今ではこういうパッケージに入っているのかな.

11月18日
(日曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

好みというものは

 [食べる・飲む] 新中野の「シュン」といえばピンとくる人も多いでしょう.チーズケーキ専門店です(関連リンクはあまりに多いので,例えばサーチエンジンGoogleによる検索結果をどうぞ).新中野というよりは,鍋横(鍋屋横丁)をさらに北に突っ切りもみじ山公園に向かって歩いてゆくと左側にある,といった方が分かりやすいかもしれません.

  小さな小さなお店です.味も素っ気もない.いまどき弁当屋さんだってこんな小さな店構えのところは珍しい.中に人がいないこともごくふつう(客がベルを押して知らせる).実は来たのは始めて.もらったことはあるんだけど,やはり来て見ないと全体的な品揃えなどがよく分からないのです.

  中目黒のヨハンや秦野のガトーしらはまもチーズケーキ専門で基本的に五種類以下しかメニューがないけど,こちらシュンのほうは結構バラエティに富んでいることが分かりました.こりゃ全部買っていくのは無理だな…

  「ジャーマン」「クリーム」「レア」「アップル」を買いました.他に「コスモポリタン」「ロック」などは買わず.再訪を誓う(月曜火曜定休です.めもめも)

 [食べる・飲む] お味は?

  ずいぶん路線の違う2,3種類のケーキがあるようです.いままでに食べた(つまりもらった(笑))ことがあるのはこのうち軽いあっさりしたほうの味のものだったようです.「ジャーマン」あたりは逆に極めて濃厚な味.「レア」もちょっと重めで悪くない.「アップル」が一番軽くできていて,「クリーム」も軽い.

  チーズケーキと言ってもいろいろあります.連続していくつ食えるかという指標(?)でみたらずいぶん差がでるでしょう.

  こうして食べ比べると個人個人好みの差は明瞭に出てくるかもしれません.安形の場合,あくまで比べた場合の話ですが,重めのこってりしたものが好みです.

 [サッカー] 今日もサッカーは熱かった.J2昇格争いです.最後の最後に,ベガルタ仙台が財前(かつては本気で将来を嘱望される選手だった.復活待望)の劇的なゴールで勝利.90分で勝ちを決められなかった(結果はVゴール負け)モンテディオ山形を抜いて清水秀彦監督がニッコリ. それにしても川崎フロンターレは,また最後の最後で上位イジメ.  …どのチームも盛り上げてくれました.

 [身体と健康] お見舞いメイルを下さった方ありがとうございました.ちなみに寝るというのも結構体力が要る.もこもこに着込んで外を歩いているほうが楽です.

11月17日
(土曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

おそるべし五香粉/日本人三都主

 [食べる・飲む] 五香粉,ウーシャンフェンと読みます(→S&Bによる参考資料). シナモン・山椒・クローブ・陳皮・フェンネルなどが混ざっています.味はやや甘く,そして香りがなんとも漢方の強烈なものです.

  青椒牛肉絲はそれほど中華中華した調味料を使わずとも作れる貴重な中華料理です.せいぜいオイスターソースと中華スープがあればあとは和風調味料でも充分. 赤ピーマンがないけど赤身が欲しいな…と思ったので人参をゆでて使ってみました.

  ついでに一工夫を試みました.そうです,あわせ調味料に五香粉をパラパラと入れました.注意書きに「香りが強いので少量ずつ使ってください」と書いてあったこともあり,4人前の料理に対して指二本の一つまみだけです.

 [食べる・飲む] さて完成.一口味見.

  「な何だこの香りは

  誤解のないように書いておくと,旨い.自分で言うのもナンだけど(笑).しかしそれは,実はまったく予想外のテイストでした. この料理はいったい何と呼んだらいいのか?何かとんでもないものを作ってしまったような気がします.

  この日は,他にもオールスパイスの瓶を開けるのに失敗してそこらじゅうにこぼし,一日台所がその香りで一杯になったりと,なかなか激しい一日でした.

 [サッカー] 珍しく土曜日午後に家にいる.これまた珍しくTVなんかつけると(注:多くの方の予想を裏切り?安形は家庭用ゲームなんて持っていない),おっとJリーグです.もちろんエスパルスです.相手はアビスパ福岡

  この日はJ1残留争いが熾烈を極めていまして,アビスパはなんとしても勝ち点3が欲しいところ.前半からうまく立ち回り2点をリードしたようです.

  あれ,アナウンサーが「サントス」なんて言っています.あの超ベテランが復活したのでしょうか.違います.日本人に気化した「元・アレックス」の三都主アレサンドロなのです(私が速攻で「三都主」を仮名漢字変換辞書に追加したのは言うまでもない(笑)).今シーズンは好不調の波が激しかったのですが,この試合でも前半は眠っていて,勝利が遠のいたかに見えた後半に大爆発.後半30分過ぎから二アシストで同点,ついでに?延長戦でも絶妙スルーパスでVゴールをお膳立て.

  他は,横浜が逆転勝利,東京Vが鹿島に4点と優勝を献上し,数チームがまだボーダーラインでひしめいている熱い熱い状態.

11月16日
(金曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

再びつくばは遠かった

  つくばで催しがあったので,「Y先生への挨拶もしなけりゃいけないし,行ってみよう」とばかり行って来ました.

  実は先日大々的にさよなら講演会が行われた真鍋先生の,今度こそ本当にさよなら講演会が筑波大であったのです.

  内容は,学部生にはちょうどいいくらいのレベルかな.個人的には,高校生のトップレベルに聞かせたかったですね.そうしてどんどん人材をゲットする.あのパワフルさに触れられれば高校生にとってはそれこそ生涯を決定するような貴重な経験になるかもしれません(地形学に詳しい人のために分かりやすく言うと,「気象分野の隆介先生」といえばおおよそ間違いないかも). なお,実際の聴衆も学部生と思しき若い人が多かったです.大挙百名以上が大講義室にビッシリ.

  懇親会になるとさらにボルテージがあがり,先日の講演会でもあったらしい話(内容については,たとえば沖さんの手記をご参照ください)が繰り返されました.

  1960年代に250kmメッシュの全球シミュレーションで,1年分の天気の計算に本当に1年かかったという話.当時の最新鋭コンピュータなら,今ではプロセサ一個分にもならないでしょう. その計算中,数ヶ月計算がすすんだところでバグが発見された話.現在の民間なら当たり前だけど,そこでバグ発見者におめでとうといった話,などなどです.

 [研究][電子・コンピュータ] 「複雑なモデル」がいったい何を生み出すのか,という議論がありました.

  モデルが複雑になっても,開発にあたっての手間はそんなに増えない.それがプログラム開発において情報科学が蓄積してきたテクノロジというものです.大規模プロジェクト開発には,それなりのノウハウがすでにたまっている.そして,それを無視するとひどい目にあいます.

  もっとも,今日聞いたお話も含めてこれまで私の見聞きした範囲では,そういうスキルが気象・水文の大規模プロジェクト開発に応用されたという話は知りません. バージョン管理もしていないし,ファンクションの切り分けも皆無.インタフェース設計もなし… 複雑なモデルが必ずしも現実的なシミュレーションにつながってはいないという現状は,ここにも一つの原因があるのかもしれません.

  しかし一方で,そういったテクニック上の問題とは別個に,複雑なモデルには複雑なモデルなりの根源的な問題というのがあるのかもしれない.しかしその切り分けを行うには,結局のところ上記の大規模プロジェクト開発・工程管理のスキルが必要になるのです.しかし無理してそういう人を招聘しようとしても,「結局あなたの能力は必要ありませんでした」となるのではないか?と気になってしまいます.ちょっと膠着状態.

  ああ,そうだ.もう一つ,多数のパラメタを含む複雑なモデルにおいては,そのパラメタが本当に正しいかどうか確かめるために,結局なんらかの形の調査が必要になる.どれだけ地べたを這いずり回って自分でデータを取ってきた経験があるかということも,本気で「複雑なモデル」を組もうとするなら重要,という話もありました.そりゃ同感.

  知ってる話ばかり? まぁそう言われればそうです. じゃあ行った甲斐がなかったかというとそうでもありません.聴衆の気合というか熱気というのはなかなかのものでした.これが一番の収穫. あと,降水過程における「形の数理」あるいは「物理過程の統計的扱い」について考えていたことがあるのですが,それは真鍋先生とっくに見抜いていたようで,ちぇ,残念,という感じ. そうそう,真鍋先生ですら「氷河期」という言葉を使ってしまうんですね(「氷河時代」と「氷期」という言葉ならある.この二つ自体全然違う意味.「氷河期」と言った場合,このどちらをさすのかが分かりにくいのです). それにしても「K/T境界」なんて言葉,久しぶりに聞けて嬉しい限り. ある程度最先端で地球科学に関わったら,やはり地質年代くらいは常識になるもんですね.さすがです.

  帰りのバスは満員で,いきなり私の前で乗車お断り(涙). 次のバスも大混雑.そもそも隣に人が座ったこと自体始めてです.行きはもちろん一番前の席で大展望を独り占めしたのに(一番前の席に座るときは特にシートベルトをお忘れなく…)

 [身体と健康] 昼間は暖かかったですが,夜はさすがに冷え込みます.頭痛のほか,関節が痛み出しました.

  例によって,夜無人の研究室に行って仕事です. さすがに週末は休むか…

11月15日
(木曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

食欲の秋

 [食べる・飲む] ドーピングはまだまだ続く.豚肉で肉じゃがを6人前(!).再び春菊,今度はエノキで煮浸し.うどんは卵とじでいただきま〜す. ほうれん草をおひたしにして,ベーコンやコーンと一緒にさっといためて塩コショウ. サツマイモはてんぷらにしました.

  さすがに食べ過ぎでしょうか?ちょっとは体重も増えて健康的になったかもしれない.

 [身体と健康] 病院に行ったら,あれ,担当の先生は違う人.各種検査はすべて異常なしでOKOK.ただし風邪で医者に行くとき,サスペンダーは無茶でした.ジャージが一番だったでしょうね.

  首のリンパ節が腫れてますと言われました.よくあることで別に心配ないとのことでしたが,それまで全く気づきませんでした.「ここです.触ってみてください」「はあ,これがリンパ節なんですか」と間抜けな会話(笑). 30年以上付き合っている身体ですが,まだまだ知らないことがたくさんあるものです.人体の世界は深い.

11月14日
(水曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

賢い人集合

 [ひと] 近くのお医者さんというのは女医さん.こりゃ頭の回転が違う.会話のレスポンスが実に小気味よい.今年であった一番頭のいい女性ですね(まだ今年は終わってないけど)

 [数学パズル][ひと] この十年で出会った一番頭のいい人物は,となると,修士のころバイト先の塾で出会った小学校六年生の男の子.その当時すでに,数学の能力は私を凌駕していました.ものすごい天才.財力があれば養子に欲しい(もちろんゴリゴリの英才教育を施す)と思ったほどです. ただし,国語の能力はイマイチ.でもそんなことはどうでもいい.とにかく算数の能力がすさまじいものでした.

  ただ,ハタチすぎればタダの人…になっていなければいいんだけど.今年あたり二十歳です.

  女性に限定すると,ここ十年間の賢い人大賞は数年前にクライミング大会の手伝いに来てもらった,地元スタッフ.とにかく周囲で何が起こっているか瞬時に判断して自分の相応しい行動を決める能力が抜群.話の飲み込みも嘘のように早い.こういう人が一人いるとどんな組織も滑らかに動くようになるんだろうなぁ,と実感したものです.

 [経済・社会] でも,だ.私がたとえば何かの人事採用担当者になったとき,書類選考や短い時間の面接で彼らの潜在能力がわかったかというと,どうだろう?20分あれば分かったという自信はありますが,いろいろな時間的制約でもっと短い面接になってしまったら,貴重な才能を採り逃がすことになったかもしれません.

11月13日
(火曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

質問!

 [研究] 医者のいうことをやっぱり(笑)聞かずに研究室へ.なんといってもセミナ発表ですから.

  30分でいそいで準備した内容は,うーむ,どこかで発表したもののインテグレーション.ただしGAME-Tデータセンタが実はCGIもSSIもほとんど使っていなくて(僅かに使っているのもいまに撤廃予定)オフラインブラウズにこだわっている理由だけは新たに加えました.

  と思ったら元コンピュータ屋,ベトナムのKさんから突っ込み.SQLだのデータウェアハウスだのという専門用語を交えたやり取りが交わされました.いや〜いいですね,これ.手抜きをしたらすぐ突っ込まれるこの緊張感,高いレベルでの会話が途切れない心地よさ.

 [電子・コンピュータ] が,同じ日に,この一年半何をやってきたのだろう(自分は間違った場所にいて,見当違いな努力をこれまで続けてきたのではないか)?と思わされるような出来事あり. ですが,ま,過ぎたことは過ぎたこと. でも,今後自分の能力を「どこ」で「どう」使うかについてはもう少し真剣に考えたほうがいいなぁ(今までやっていなかったような言い方…(笑))

 [身体と健康] 結局医者の言うとおりでした,はい.頭痛復活.

11月12日
(月曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

どーぴんぐ/イッチョンチョン/MDラジカセ大活躍

  「遠くの親戚より近くの知人」というけれど,隣人は入れ替わりが激しくて皆知らない人ばかり.でもこういう時に頼りになるのが大家さん.

  何を聞いたかというと近くの評判のいい病院です.何しろ引っ越してきてから一度も近くの病院にお世話になっていないので,全く知らなかったのです.

 [食べる・飲む][身体と健康] 日替わりで症状の組み合わせが変わる不思議な風邪.今日はせきが収まり,かわりに頭痛と鼻水のコンビが襲来. ここぞとばかりに,大好物ばかり食べて体力回復作戦.

  あさりの味噌汁:砂抜きさえしてあれば5分でできる簡単料理.子どもの頃から大好きで,将来はアサリ屋(その昔,母方の実家にいくと毎日自転車で海産物を売りに来るおじさんがいた)になりたいと本気で思っていたこともあります.妹なんかはそれをいまだに覚えていて,たまにからかわれる(笑)

  春菊:5人家族で鍋をやるばあい,我が家では春菊を二束買いました.で,1.5束くらいは私が平らげた! 今日はマイタケとあわせて煮浸しにしました.

  菓子類:タケダの麦ふぁ〜,カールのチーズ味,生協のファミリーチョコレートとラムネ菓子.全部枕もとに置いて幸せ幸せ♪ ただし,飴類は今日は遠慮しました.

  ミカン:静岡県人は,冬はこれで水分を補給します.一晩中食べてても飽きない.

  あと,黒はんぺんのフライも欲しいところですが,さすがに東京では(というか静岡以外では)黒はんぺんはなかなか入手できないので断念. おっとそれ以前に,パン粉を切らしているのでした.

 [食べる・飲む] 「4:1:1」は魔法の調合. 出汁:醤油:みりんの配合です. これを混ぜて一回沸かしたものをとっておくといろいろな料理につかえます. そばつゆや天つゆにはそのまま使ってもグッド.

  出汁くらい毎日とれ〜なんてブーイングが聞こえてきそうですが,帰りの遅い一人暮らしの妥協案妥協案.

 [文化芸術] さらに部屋のBGMもお気に入りにしよう.R.ジェイガーの「シンフォニア・ノビリッシマ(題名からしてカッコイイ.内容も題名に負けていない),保科洋「古祀」,瑞木薫「吹奏楽のための”変容”(天才が片手間にチョチョチョと作った感じの曲.そのそっけなさがたまらない),櫛田てつ之扶「序曲”火の伝説”」(これは名曲.そういえば先日この曲のモチーフとなった鞍馬に,それもまさに火祭りの直前に行ったし),真島俊夫「交響組曲”波の見える風景”」(中間部の木管のカケアイは,うまいバンドがやればもう萌え萌え).どれ一つとしてメジャーでないのが哀しい(笑).

  たまにはユーミンでも聞くか.「ホリデイ・イン・アカプルコ」(「アラーム・ア・ラ・モード」収録) ラヴラヴるんるん♪といった感じのメロディなのになぜか内容は失恋旅行というアンバランスが妙な魅力. 「ホライズンを追いかけて」(同上)もちろん「博士号を追いかけて」という替え歌がある.D論を書いた経験者なら涙なしには聞けないという代物だ(これから書く人へのエールでもある).そしてもちろん気象水文学者なら必聴の「Salaam Mousson Salaam Afrique(「NO SIDE」収録)も.

 [電子・コンピュータ] GAME-Tデータセンタ・タイ編でデータのミスを指摘される.古いバージョンのファイルが残っていたのが原因らしい.というわけでなるべく近いうちに研究室に行かねば(後日記:結局医者の言うことを聞かずに翌日行ってしまいました)

11月11日
(日曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

ねこの世界へ

 [身体と健康] 今の私に近づくと危険です.凶悪な風邪がうつります. 本当に,常夏のマレー半島で何か病気をもらってきたんじゃないだろうな…とシャレにならないことを考えております(地理学教室のときお世話になった先生は熱帯の調査のときマラリアにかかり,それで寿命を縮めてしまったのです)

  まぁなんにせよ仲間にはうつしたくない.昼間家にいて夜研究室に行く作戦.

 [生活] 昼間は自宅のダンボール片付け.三つ解体しました.中身は昔コピーした論文.そのうち,コピーしたこと自体を覚えていないものが7割くらい.これは速攻で廃棄.何しろ1.5年にわたり存在を忘れていたのですからもともと必要なかったのでしょう.

  それ以外は,ちょっと取捨選択.「もうオレってこの方面には手を出す余裕がないだろうな…」と軽くため息をつきながら,これまでよくぞこんなに多くの分野の論文をコピーしたもんだわいというコレクションを解体していました.

 [ひと] 深夜研究室へ.咳が激しい. おっと,何人か来ているようです. ジュースを買いにいったん建物を出てキャンパスを歩いていると,近くからなにやら妙な物音が.

  音じゃなかった.声です.いつのまにか足元に黒いネコ.なんとなく先導するかのような歩き方です.面白いのでついていきましたら,もう一匹,仲間でしょうか夫婦なのでしょうか,白黒のネコがいました.

  そばの階段に腰掛けて,二匹の行動をあきもせず眺めていました.そばによってきたときには背中をなでたり抱き上げたり. 二匹とも,勝手に歩いたりこちらに擦り寄ってきたり,目の前で地面をごろごろ転がったり…

  こちらを無視するわけでもないしまとわりつくわけでもない,警戒するわけでもないけど無心に甘えるわけでもない,この絶妙の距離感覚.正面からにらめっこするとさすがに獰猛な顔付きなのですが,でもやっぱり愛嬌を感じさせるもんです.

  こらこら,僕が手にもっているのはエサじゃないよ. キミが嘗めているそれはワイブル確率紙.なんだったら二項確率も正規確率もあるよ(笑)

  ねこの体は,おなか側の方がより温かい.

  昔,「生きていることを実感するときは?」という問いに「他者の命を実感しているとき.例えば動物の体温や鼓動を感じたりしている時とか」と答えたことがあります.そのことをふと懐かしく思い出しました. もっともその時は,悪友が「その他者というのは女の子だろ?」とまぜっかえして場内爆笑となったのですが(苦笑)

  相変わらず頭は8ビートでガンガンいっていますが,咳はだいぶおさまりました.ありゃりゃ,なんと40分以上もネコと付き合っていました. 研究室に戻ると,さすがに23時半ではもう無人でした.

  あの猫君には,もう一度会えるのでしょうか. ま,今はとりあえず仕事に専念です. いつかまた会いに行きましょう.

 [研究] GAME-T仕事.ネパールの日雨量1998年,公開です. GAME-Tibetにもかかわりがあるかもしれないのでお知らせはGAME全体のメーリングリストに流しました. でもこれって(ほかのデータセット公開のお知らせのときも)最初からそうすべきだったのかも. アジアモンスーンはすべてつながっているのですから.

  ルーティン観測の大物は,あとはミャンマーとRID.とりあえず現業の雨量データ整備が終わったら,ちょっと文章書きモードに入りますので,作業を中断する予定です.

  こういうことやってても論文は書けるということを実証するために (このDBが論文数本分にカウントされるという世の中は,まだ来ていないのです(涙)). でないと,後に続く人が入らなくなってしまいます.

11月10日
(土曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

筑波は遠かったけど楽しかった

 [研究] 1985年の夏,筑波で科学万博なんてものがあったことを覚えている人は何人いるでしょうか?当時筆者は16歳.もちろん見に行きましたとも.懐かしい話です.

  で,今日筑波に行くときわざわざ当時と同じように電車で行きました.たまたまネットで見かけた案内で,ひたち野うしくという新しい駅が最初に紹介されていることを知り,これはおすすめコースに違いないと勝手に考えてそこでおりたら,やりました.次の筑波大行きバスは5分後. 渋谷→ひたち野うしく間¥1110.

  …が,待て.「第二第四土曜は日祝日ダイヤで運行」とのこと,そして今日は第二土曜.そして,日祝ダイヤだと,次の筑波大行きバスは40分あと!(13:30の次は14:25.私がついたのは13:40過ぎ…)

  20分あとに来たつくばセンター行きバスに乗りました.23分,¥500.環境研気象研前のユリノキの並木が黄葉していて,実に見事でした.センターにつく直前に,

  目の前で筑波大行きバスが発車してゆきました(涙)

  つくばセンターバスターミナル.冷たい雨です.そして,筑波大行きの1番バス乗り場だけ,なぜか屋根がありません.ことごとく私を筑波大に行かせまいとしているようです.何者かの陰謀です(笑).

  それでも次のバスに乗車.センター→第一学群棟前¥260.やっとこさ到着しました.筑波大学構内も,今度はイチョウの黄葉がお見事.14時からのセミナは,もちろんとっくに始まっていて,一人目の発表者のまさに佳境でありました.

  キャノピーなんて言葉が聞こえてきたのでアリャと思ったら,都市気候モデルではビル体および都市キャニオンのことをこう呼んでいるようです. なんだかLSMの説明でもみたような顕熱の流れの図−もちろん,電気抵抗のアナロジ丸出しのあの図ね−も出てきました.ただ,そこでキャノピー温度Tsというものが現実の都市の気候の中でどの温度のことを反映しているのかという議論がありました.

  特に,路面温度Tgとキャノピー温度Tsの間の関係式は,まだまだ未完成なのだそうです.現況ではエイヤのバルク係数.

 [研究] 実は,学部のとき専門課程に入って始めて読んだ−つまり生まれて始めて読んだ−論文なるものが,この都市気候に関するものだったのです.懐かしい限りです.横軸に都市人口,縦軸にヒートアイランド強度を取ったプロットを作ってみると,大まかには人口が増えるほど強度が強くなるのですが,その傾向が人口30万人のところでカクっと折れ曲がるのです.それを始めて示した論文だったことを今でもよく覚えています.

  が,その時点で都市気候に関する私の理解は止まっております(笑)

 [研究][天気と季節] 二人目の発表.関東地方の夏の気候に関するものです.レーダによる降雨頻度解析・GPS可降水量・VHF帯電波による雷雨頻度…など,手法自体は目新しい.さて,夏の天気には,明瞭な日周期が出てくるのですが,要するに大枠は海風と山岳によって決まってしまいます.大都市東京の影響は,あるんだかないんだか,あるとすればナゾの「20時前後降水」が関係しないとも限らない…というあいまいなものです.

  とにかく海の影響,山の影響が強くて,なかなか都市だけの影響だけを取り出せないのが現況のようです.もちろん,都市の影響を完全に否定できるわけでもありませんし,トリガとしての役割はかなり重要視されているようです.

  それほど高くなくても,実は山岳の影響というものは大変強いらしく,東京のようなところでも山の影響を捨象して気象を論ずることは無理なのだとよく分かりました.もちろん扱うスケールにもよるのでしょうが…

 [身体と健康] シミュレーションの話を聞いていたら,なんだか風邪も軽くなったような?気がします.帰りはおとなしく?高速バス.本郷地球惑星科学のT君と上野で別れた後,気分も軽く,家に,ではなく研究室に戻りました.

  でも日付が変わる直前,また強い頭痛が. あれま. やっぱり占いのいうとおり静かに過ごすべきだったかな. でもなんだかいい一日でした. 明日は元気になれますように.

11月09日
(金曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

包丁に聞く

 [身体と健康] 一日中うちにいたのは久しぶり. 高熱と頭痛が続いています. ビタミンEとCを大量補給.

  ふだん一人暮らしの気楽さを謳歌しているツケは,こういうときに回ってきます.

  お見舞いメイルは,安形氏公式日記編集部頭痛対策A係まで.

 [食べる・飲む] 一人暮らしの友は,なんといっても数日もつ料理. 今日はきんぴらゴボウを作りました.

  ところで,きんぴらの時ゴボウはどうやって切ります?

  ささがき派,斜め薄切りからの細切り派,縦薄切りから細切り派…いろいろな方がいます.結局シャキシャキ感をどれくらい残すかにかかわってくる問題で,かなり好みが関係しますね.このみを言い出すと,どれくらいまで炒めるのか,醤油とみりんは別々に入れるか最初から混ぜるか…などかなり「流派」がありそうですね.

  「私ならこう切る」メイルは,安形氏公式日記編集部キンピラC係まで…ってしつこいね(笑)

 [食べる・飲む] 家ごとに料理の味付けはずいぶん違う.我が家は昔から,ご飯はわりと水を少なめにして炊いていまして,現在の私も結構それを踏襲しています.あまりベタベタするのは好きではない.

  高校の頃は夕食はたいてい他の家で食っていまして,といっても反抗期とか家出とかではなく,単に遊びに行ってゴチソウになるとういタカリ生活を楽しんでいたのです(笑).その過程で知ったことは,上述のように料理の流儀が家庭によって実に違うということでした.

  とくに違いを感じたもの:味噌汁

  これはとにかく全然違う.各戸が,系統からして異なるという感じです. おっと,ただ一軒,我が家とおなじ傾向の味付けの家があったのを思い出しました.それは,母親の実家.当然といえば当然なのかもしれませんが,文化の継承というものをちょっと感じた「発見」でした.

  サツマイモをふかし芋にしました.我が家には実は蒸し器がない(おくスペースもない)のですが,なんとか工夫しました.

 [文化芸術] 週末の占い(射手座):「週末は、静かな場所でのんびり過ごすことが開運のコツ.(中略)ミュージアムグッズが吉。南東の方角へ外出すると、運気がグンとアップします。(心理占星学研究家 岡本翔子)

  静かな場所ねぇ.ミュージアムねぇ.では,コインを投げて,表が出たら横浜トリエンナーレ2001(この週末で開催終わり),裏が出たら曜変天目茶碗をもう一回…と考えたのですが,どうもそういう時間的余裕は今の私には与えられていません. しかしながら,明日は南東ではなく北東,筑波の勉強会に行く予定です.そうだ,筑波といえば何か静かな博物館はないかな… 心当たりの方は安形氏公式日記…(以下省略)

 [文化芸術] 研究室の机の上には,高畠華宵大正ロマン館(最近WWWサイトが大改装された)ミュージアムグッズが置いてある.行ったこともないのに,会員特典でもらったものです.鏡を見ている和装美人の絵が書いてあるコースターです(→参考:ミュージアムグッズ)

  華宵先生の絵で一番これが好きだというわけではないけれど,コースターの種類が少ないのでまぁ妥協案.これが何か福を運んでくれるのでしょうか.

  そうだ,好きな絵をコースターにしてくれるサービスというのを提案してみよう.年会費1万円(!)の会員で,実は美術館運営に口をはさむことができる権利があるのだから,要求はビシバシだすべし.

11月08日
(木曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

いつか見た光景/いつか通った道

  既視感(Dèjá vu)

  いや違う,この景色は,近い過去に必ず実際にみている風景.

  思い出しました.今年9月.パリの国立自然史博物館,GEWEX会議の懇親会会場. 話の輪から一人離れてぶらついているときに偶然入った,

絶滅動物の間

あの光景です.

  高い天井,闇の中に最小限のフットライト.思わず声を失う空間. ここに実によく似ています.

  東京大学生産技術研究所,その東側に,普段人通りの少ない通路があります.そこを夜始めてとおりました. 西側は生産技術研究所の高い高い壁,街灯がなく,深い深い闇の中にフットライトが点点と並びます. 本当に雰囲気がよく似ているのです.

  例の「非現実的」散歩コースとならんで,お気に入りの場所になりそうです.

  ただ,これだけは言っておかねばなりますまい:「女性の一人歩きは危険です」  たぶんデートにはいいと思うんだけど.

 [ひと] ひょんなことから,大学受験生の話というか悩みを聞くことに.頭のいいその女子生徒,大学に行くことについて根源的な疑問をもち始めたらしい.

  悩むことは決して悪いことではないのですが,悩む本人からみると,特にこうした若いうちは,悩む自分というものを受け入れられなくてまた悩むもんです. これは他人が考える以上に心の重荷になる.

  「老人力」の真似をして,「悩み力」とでも名づて,「大丈夫,”悩み力”がついてきたのさ」と言ってあげれば,すこしは心の負担が軽くなるでしょうか. 心の重しを取り除いてやれば,大丈夫,この子なら自力で納得できる将来選択をし,才能を開花させることができるでしょう…  教育とは信じて待つことなり,とだれか言ってたっけ.

 [ひと][文学と言語] 後輩(男性)との会話:「お,指輪じゃん」「え,ま(照れる),してないと彼女がうるさいんで」「こらこら,他人のせいにするんじゃない」「本当っすよぉ 恥ずかしいんですから」「照れるな照れるなうれしいくせに,だいいち隠そうとすればするほど目立つゼ.」

  てなわけで幸せ一杯の後輩.彼には言えないね,マレー語で指輪のことを何というか.まぁでも男同士の会話なら言ってもいいか.

  システム手帳に彼女とのプリクラをベタベタ貼って,しょっちゅうそれをいとおしげに眺めている姿を何人もの人(安形を含む)に目撃されている後輩に,おおいなる幸あれ.

11月07日
(水曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

マレーの風が吹いているうちに

 [研究] 地球研公募の落選通知が届きました.思い切り拡大して部屋の壁に貼りました.

  どんな組織になるんだろうなぁ,一体.

  そして私自身の行き先は,まだいろいろと選択肢の間を揺れ動いています.

 [研究][電子・コンピュータ] GAME-Tデータセンタのアクセスログをちょっと見てみました.実は始めて見ました.最近は一ヶ月4000〜5000ページビュー,ユニークIPでは一ヶ月300程度となっています.

  そのデータセンタでちょっと仕事.せっかくマレーシアに行って土地鑑を得てきたところで,当のマレーシアにおける1998年4〜9月の時間降水量データを公開しました

  そのデータセンタで得た経験を皆に還元すべく,ちょっと文章作りに手を染め始めました.

 [経済・社会] ちょっと驚いたこと.マレーシアの通貨リンギットを,国内で¥に替えられるところはほとんどない!大量に抱え込んでしまったリンギット紙幣,どうしよう…?

 [身体と健康] からりとした青空で気持ちがいいのですが,ちょっと寒い.クアラルンプールとの気温差は15度くらいはありますね.ちょっと喉が痛く,頭痛がします.暖かいうどんでも食べて,布団を一枚多くかけてよく休みます…

 [車][経済・社会] 免許の更新に行って参りました.驚いたのが,写真のとり方がずいぶん丁寧になっていたことです.「あ,めがねを治してください」「ちょっと顔を右に向けて」…と,もちろん写真やさんなら当たり前ですが,警察(公安)も多少はフレンドリーになったものです. ただし行ったのが試験場ではなく管轄警察署でそのためか結構すいていたからかもしれません. ビデオ講習の教材は結構よく出来たデキでした.事故は怖いっす. さて,次回更新は2006年.それまでもそれからも,安全慎重運転です…林道以外では(ぉぃぉぃ(笑))

  ちなみに現時点で,安形号の助手席に座ったことがある人は,家族以外には三人のみ.超レアケースなのです>心当たり

11月06日
(火曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

後悔/辛い

 [電子・コンピュータ] 後になって,「ああ,この催しには行けばよかった」と思うようなことがあるものです.情報処理学会のWWW資料をごそごそやっているうちに見つけたのが,今年三月に開かれた同学会40周年記念の「情報技術のエポック展」の案内.

  ああ,行けばよかった!

  伝説的ともいえる情報技術製品,その多くは私(たち)にとってはアートそのものです.

 [文献][身体と健康] 扶桑社の「ESSE」最新号(2001年12月号)の特集は「あなたもやせ体質になれる!」です.

  体質チェックがあったので面白がってやってみました(私はこういうのが結構すきなのです.あと占いも面白がって読むほうです).もともとが家庭の女性向けの雑誌なのでオトコには関係ない設問もありましたが,

部屋の片付けが面倒で,いつも散らかっている

には巨大なチェックマークをつけざるを得ませんでした(笑). チェックスコアは,思いっきりやせ体質

  ちなみにこの雑誌を読むときには,最初に広告を全部切り落としてから読むことにしています.広告主には悪いですが,記事と広告の区別がつきにくく混乱する場合があるのです. あと,お化粧とかダイエットとかファッションとかヘアスタイルとか「女性の悩み相談室」だとかは,「これも切り落としてしまおうかな」なんてよく考えます.(ビューティ関係は,そもそも基礎的用語が分からないんだものな…) まぁ読者層があまりに私とは異なる雑誌なのでいたし方ありませんが,他の記事は結構役に立つのです.

 [食べる・飲む] ふと思いついて,ラーメンにトウバンジャンを入れてみました.隠し味的にティエンメンジャンも.これが結構ウマかった.ただ,にんにくをいためているときに思いっきり焦がしてしまったので黒い粒粒が浮いていたのはご愛嬌. ごちそうさまでした.

11月05日
(月曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (詳細は後日.結局早朝ホテルに帰ってきてそこから寝ずに空港へ.日本から来たスタッフ三名,それと世界チャンピオン平山ユージ,日本代表木村理恵各選手が皆同じ飛行機に乗っていました. 日本は,あれ,実に寒い.オマケに雨が降ってきました.一度研究室に行き大きな荷物を残置し,身軽になって帰りましたがそれでもズボンがずぶ濡れになりました.)

11月04日
(日曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (詳細は後日.早朝に大雷雨.大会は今日が最終日.もの凄い戦いでした.殺気立ってジャッジに詰め寄る選手・コーチも.女子は身長150cm台前半の小柄なサルカニ選手が優勝.日本女子選手の中に入っても全然違和感のないサイズです. 競技が終われば,先ほどの殺気はどこへやら.皆仲良く肩を組んでニコニコと交流しています.この切り替えは素晴らしい.あと,会場の盛り上がりもイイ感じ.こういう雰囲気の中で登れる選手は本当に幸せです. 言葉を教えあったりしてだいぶ仲良くなった地元スタッフとも今日でお別れです.全員と握手,写真攻めと,そしてなんとサインねだり攻撃も受けました. Selamat Tinggal, Jumpa Lagi! 深夜はクアラルンプールに皆で行き,マッサージをしてもらいました.)

11月03日
(土曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (詳細は後日.ディフィカルティの男女準決勝.昨日もそうだったけど今日も未明にまとまった雨.ジャッジとしての職務の厳しさを実感させられた出来事あり. それでも毅然と自分の思ったことを言わねばならない立場です. 世界チャンピオン平山ユージは,さすがに怪我からの復帰直後では調整不足で,準決勝落ち.)

11月02日
(金曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (詳細は後日.いよいよ競技本番.ディフィカルティ,スピードともに男女予選.今日覚えた言葉:No problem=タダ・マサーラ, How much=Berapa?, もう食べました=Sudah makan, ○○を食べる/飲むのが好きです=Saya suka makan/minum ○○, See you tomorrow = Jumpa lagi beso!)

11月01日
(木曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前月

  (詳細は後日.各国選手受付と我々スタッフのミーティング.ルールブックの隅々まで目を通しました.あぁ厳しい. でも時間が空いたので,マレー人スタッフと周辺ドライブとしゃれ込みました.代表的なフルーツ「ランブタン」,しかももぎたてのものをもらってその美味しさに感動.さて,こんにちはにはSelamat tenggahariとSelamat petangの二種類があり,前者は陽が高いとき,つまりおおよそ2時ころまで,後者はそれから日没まで使います.こんばんは,はSelamat malam.他に覚えたのは各種食べ物,たとえばnasi goren=炒飯,それから,excuse me=Minta maaf, how are you?=Apa Khabar?, それに対する答え=Khabar baik,See you again=Jumpa lagi 夜は青少年スポーツ担当大臣のホストによる歓迎ディナー.これまでの人生で一番豪華な会場のディナーでした.)

  ↑↑トップページへ
安形氏にめいる
←前月(2001年10月) ↑日記のページへ 翌月(2001年12月)→