日記:2003年09月

最終更新:2003年10月7日 06:17



  ↑↑トップページへ
安形氏にめいる
←前月(2003年08月) ↑日記のページへ 翌月(2003年10月)→

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
29 30

09月30日
(火曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌月
 
↓前日

  (9月M2の学位授与式.自然環境からは2名.ベトナムと台湾からの留学生です.ともに修士号獲得.おめでとう! ちなみに明日は入学式.)

09月29日
(月曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

グールド

 [文化芸術] 芸大のカンタータクラブ悪魔の辞書:バッハの項というコーナーがあって,なかなか面白いです.

  その中にでてくるのが,バッハのフランス組曲を買うときの選択肢として考えられるのは[1]ピアノによる演奏[2]チェンバロによる演奏[3]グールドによる演奏 というネタ.

  グレン・グールドは,安形にとっては名前はしょっちゅう聞く割にはあまり実際に演奏を聞いたことがなかった演奏家です. この際だからと生協のCDコーナーにいったら運良くソニークラシカルLittile Bach Bookがありました.

  今日からしばらくはBGMはこれ. それにしてもなんと軽々と弾きこなすことか.

09月28日
(日曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (兄岩のスケアクロウ5.11b/cは,ルートをうまく選ぶと5.10cくらいになります.むかしやっていたのですが,今日も上りました.むしろアプローチの凹角が核心かも. その後ねらっていたアルパイン少女マミ5.11dは先行者がいたので,サイコロ岩へ移動.シュロス・アドラー5.11cを気合のオンサイト.そのままTRを残してとなりの5.11dを触ってみる.初登は安形の師匠.その師匠にムーブを教えてもらいながら一手一手を出すが,垂直のフェースにちらばるワリバシエッジやおろし金をつないでゆくとんでもなく難しいルートで,堪能しました.)

09月27日
(土曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日

  (長野県川上村は千曲川源流の村.花崗岩山地山麓の広大な土石流扇状地面上で,遠く八ヶ岳を望みながら高原野菜を作っている本当に気持ちのいいところです. ジムニーに搭載したETCが今日初稼動.本当にすーっと通れるんだ. さて,川上村へはもちろんクライミングなのですが,今日はちょっと変わった趣旨の集まりがあって,それはクリーンクライミング2003というのです.年に一回の,地元への感謝の日. 登りのほうは5.11aでハマるしまつ.久々のスラブは難しい. ちなみに兄岩のムーサルト51号です. 夕方イベントで行われたじゃんけん大会では液体チョークをゲット.)

09月23日
(火曜日)

↑↑先頭へ
 
↓前日

  (東京国立博物館国宝・松林図屏風の公開が始まったんですわ.これは行かねば.しかしいついけるのかな…)

09月22日
(月曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (Oさん案内で鳥海山麓の湧水を巡る.小砂川集落の湧水・女鹿漁港浜辺の清水・牛渡川・高瀬峡白糸の滝. 鳥海山はL1型湧水が卓越する状態から,L2がぽつぽつ出てくる状態への移行期のようだ. 昼飯はOさんご推奨のおいしいお米を使った山形屋の握り飯. 最後に遊佐町の自噴井戸を見て,Oさんとお別れ.さらに酒田にむかって駅で解散. 単身鈍行で羽越線を南下.小波渡の御水屋(おみじゃ)を探訪.村上駅前では,たまたま入った店に富乃宝山・吉兆宝山・一粒の麦が置いてあるのを発見. 夜行列車で東京へ.)

09月21日
(日曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (庄内砂丘を走り回り,大露頭も観察.十六羅漢岩でボルダーを楽しむ.鳥海ブルーラインを走破して植生の垂直分布と火山地形を見る.高曇りだが山そのものは山頂までくっきり見える状態.最後は象潟岩屑なだれで形成された流れ山を観察.それにしても古墳状高まりがぼこぼことしている妙な地形.)

09月20日
(土曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (山形から長井の盆地に抜け,最上川を北に下り,寒河江から月山湖へ.月山湖の大噴水をみて,六十里越えは新道のトンネルでイッキに突破.旧道のほうが見所満載なのだが,今日は長丁場なのでしょうがない. 庄内平野のはるか向こうに,幸運なことに鳥海山が山頂まで見えた.鶴岡ICで降りて湯野浜海岸へ.日本海と対面.庄内砂丘を通って遊佐へ. 地元の湧水研究家Oさんと再会.学生にも紹介.アツい人格に触れてもらった.)

09月19日
(金曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (馬見ヶ崎扇状地・立谷川扇状地・乱川扇状地が3つ並ぶ山形盆地東縁.大きさも似通った3扇状地は,実はその形成プロセスがまるで異なり,団子三兄弟(古い)のようで面白い.山寺も一応近くまで行く.地質学的に有名な小国川活褶曲を見に行き,長者原活断層の断層崖でシメる.)

09月18日
(木曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (蔵王越えの一日.久しぶりの御釜で懐かしい.御釜はくっきり見えました.)

09月17日
(水曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (七北田(ななきた)川を上流から下流まで見て回ると同時に水質計測.よく晴れた一日.)

09月16日
(火曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

  (仙台集合.レンタカー二台で松島へ.これで日本三景を全制覇.瑞巌寺(国宝)の障壁画は,一部長谷川等伯の弟子が書いたらしい.境内にはやわらかい岩壁をくりぬいた修行の場がたくさん.何箇所か登れそう. 夜は牛タン発祥の店へ.)

09月15日
(月曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日

  (重要案件を次々こなしている毎日です.しばらく学校不泊生活だったのですが,またいつもの?週2,3日泊り状態に戻っているようです.曜日の感覚はとうになくなり,また,実は今日が休日だということに夕方まで気づいていませんでした. さて,明日からは東北地方大巡検(引率)で,一週間留守します. 修論生も次々とフィールドに行ったり帰ってきたりで出入りが激しい毎日です. ついでに,東北大巡検のコースを紹介しておきましょう:

2003年9/16(火)13:00 ニッポンレンタカー仙台駅前ターミナル店 集合
仙台市東部(産業地区・仙台港/蒲生干潟)−塩釜港−松島湾(沈水海岸)−野蒜州崎浜(トンボロ)−仙台
9/17(水)
仙台−河南町(北上川流路変更)−河北町−津山町−登米町−中田町(北上川旧河道の地形)−仙台
9/18(木)
仙台−白石−七日原−蔵王エコーライン−刈田岳(御釜)−馬見ヶ崎扇状地−山形市内
9/19(金)
山形−乱川扇状地−尾花沢町(尾花沢軽石流)−舟形町(小国川の活褶曲)−長者原(活断層)−大蔵山(地すべり地形)−
寒河江扇状地−山形

9/20(土)
山形−朝日町(朝日川の河岸段丘)−湯殿山神社(月山周辺の地形)−羽黒山神社−鶴岡−酒田−遊佐
9/21(日)
遊佐町(庄内砂丘)−象潟町(象潟地震)−金浦町(流れ山)−白雪川(火山泥流堆積物)−象潟
9/22(月)
象潟−遊佐町(鳥海山山麓遊佐・八幡の湧水)−酒田市内 15:00 JR酒田駅解散
あ,言い忘れましたが阪神ファンの皆様おめでとうございます. )

09月06日
(土曜日)

↑↑先頭へ
 
↓前日

誰?

 [ひと] gooのニュースに出ていたのですが,男性に人気のある女性の髪型というのを調べた会社があるそうで.

  ストレートのロングが一番人気だそうで.ところで,長谷川京子って実は初めて聞く名前.もともと芸能ネタには弱いし,TVはサッカーと囲碁番組くらいしか見ないので...

  安形にとっての髪型の好みは,ナイショ.

 [文化芸術] 今日のBGMは,またまたバッハ.大作「マタイ受難曲」.決してキリスト教徒ではない(もともと一神教は趣味に合わない)のですが,西洋の教会音楽は何か心にひたひたと迫ってくるものがあります(→たとえばここで冒頭の合唱を聞けます).

  日本で対抗しようと思ったら,お寺の声明でしょうか.

  それとも広葉樹林の風の音?

 [生活][経済・社会] 別にそのために部屋の掃除をしたわけではないのですが,台所が妙にスッキリしてしまって(従来比の話です念のため),余裕で洗濯機や冷蔵庫を搬出搬入できるくらいのスペースが生まれました.

  そうなると気になるのは,現行の10年選手の電化製品を使いつづけるよりも最近の省エネ型家電に買い換えて電気代節約(で買った分の資金のモトを5年以内に回収)をもくろんだほうがいいんじゃないかということです.

  松下がそういう疑問に答えてくれるサイトを開いています.

  冷蔵庫も洗濯機も,実家が東京から故郷に引き上げるときにちゃっかりもらってきたもの.たしか実家が東京に来た15年前にはあったはず.というわけで,15年前の製品を選んでコスト比較してみると,冷蔵庫で4〜6万円,洗濯機でも5万円程度のコストが5年で浮くということがわかりました.

 [経済・社会] コスト意識というと,最近気になっているのはETCでありまして,5万円の前払いで58000円分高速道路を使える仕組みがあります.装着にはETCの車載器代金以外に登録費と工賃がかかるようです.ETC車載機自体は15000〜30000円程度.安めのものを買って全部で25000円に抑えたとして,50000円サイクルを3回繰り返せばモトがとれることになります.

  が,喜ぶのはまだ早い.そもそもそんなに高速道路使うか? しまった.掃除のとき,これまで溜め込んでいた高速道路の領収書数年分を全部捨ててしまいましたから,実際1年にいくらくらい払ったかわからなくなってしまいました.

  一応,小川山の往復を考えると,永福→須玉→高井戸往復が6300円(軽自動車)なので,9回行けばおおよそ58000円に近くなります.

  …ってそんなに行くのか?今年はまだ一回も行っていないし.いろいろ悩みどころではあります.

09月05日
(金曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

水の惑星/「g」の点

 [研究][電子・コンピュータ] いささか旧聞に属するが,Natureに載っていたScience Updateのニュース

  太陽系を模したシミュレーションで,惑星を作ってみたところ,地球型の(表面を液体の水が覆う)惑星は高い確率でできるとのこと.

  ある意味「奇跡」ではなかったのかいな

 [身体と健康] Natureのニュースといえば,去年でたこれなんかも面白いですね.チェスと囲碁について,プレーしているときの脳の動きを調べたところ,所謂「知性」にあたるところ('g' spotというらしい.別に18歳未満禁止じゃないけど…)はあまり使っていなかったという例.ただしアマチュア選手で,特に「勝負」という雰囲気ではなかったらしい.

  チェスと囲碁の,脳から見た差というのも著者らは調べているそうです.

 [水] 水に関して言えば,三島市の市街地湧水が復活しているそうです(三島市による水位情報グラウンドワーク三島).

  1998,99年に小浜池に水がたまった(1998年は完全な満水)とき以来でしょう.

 [ひと][経済・社会] 犯罪白書をよくみると,必ずしも少年犯罪は増えているとは限らないことが分かります(この事実自体は,小浜逸郎「”弱者”とはだれか」(PHP新書,→Amazon)を読んだときに知りました).

  このことをきちんと文章にでもまとめてみるかね,と思ったら,もうWWWではとっくにそういう文章がありました.たとえばスタンダード 反社会学講座の「キレやすいのは誰だ」など.なんとも皮肉のスパイスが効いている文章群です.ただし,アフターサービスの項目の末尾にあるように,ある意味パロディの部分もあって,槍玉に挙げている珍妙な論理と同じような論理展開を故意に行っている部分もあるので,読みこなすにはそれなりの眼力が必要です.

09月04日
(木曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

時間を返せ

 [身体と健康] 職員健康診断の日.

  朝イチでいってとっとと終わらせる予定が,朝家でWebをチェックしたらマイクロソフトのセキュリティアラートが,それも5つも.中には,おや久しぶりに,MS Office関係も含まれている(→ZDNN解説)ではありませんか.

  OfficeのアップデートWindowsのアップデートにくらべて少し手順が多い.解説を書いて研究室全員にメイル送信.

  なんてやっていたら出遅れてしまった.行ってみたらすでに長蛇の列.これで無駄な時間が過ごすことになってしまったわい.

  なぜか身長が1cmちぢみ,体重はすこし増え(最近上半身を鍛えている結果かな),でもBMIはまだ20に届かず.そして体脂肪率はさすがに3年前の9%台ということは起こらず,12%台でした.

09月03日
(水曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

俵屋宗達登場

 [天気と季節] 夕方,夕立.落雷を伴って激しく降りました.

  弥生門近くの職場からみて,光と音が0.2秒以内というのが3連発,そしてさらにはほぼ同時というものが続きます.

  よく停電にならなかったものです.

  と思ったら,帰ってみると家中の家電製品がチ〜カチ〜カしています.時計合わせが必要な家電製品が,軒並み「12:00」になっているのです.あ,こりゃ停電くらいましたね.

 [生活] 某有名掲示板で,タンポポと人生に関するこんな詩を紹介されて,それに対する答え:

 

なぜか急に,n年ぶりに(n>>1)部屋を掃除し始めたあがたしです.

紹介してくださった詩を一読し,次に「たんぽぽ」のところを「ゴキブリ」と
読み替えて読みなおしてしまいました.

ごめんなさいごめんなさい!決して悪気があるわけじゃないですし詩
そのものが出来が悪いと思っているわけではありません.

なぜこんなことを考えたか?というと,ある種の「実感」がもとになって
います.大掃除の最中に出てきたのです.それも2つ3つどころではない数.
何かというとゴキブリの死体なのであります.家具の裏・TVの下・普通
めったに見もしないところに,ぞくそくと.

今の季節,森にはせみの屍が転がっています.それと同じくらい,ゴキブリの
死体というのも,その生きているときの憎たらしさとはまったく違った,不思議な
寂しさというものを感じさせてくれたのです.

あぁ,コイツも人間(の多くの割合)に嫌われながらも,そんなこと気にせず
自然に生きたいように生きていたはずなのだ.そして孤独に死を迎え,
土に還ることなしにここに(誰にも知られず)冷たく横たわっていたのだ・・・

とガラにも無く(笑)感じ入ってしまっていたのであります.

まぁでも,こういう日陰者としての生き方も連中が自分で選んでるんですよね(多分).
寂しい死も,ある意味彼ら自身が選び取った誇り高い死に方なのかもしれません.

そういうタイプではないが,妙に擬人法にこってしまったあがたしでした.

もっとも,「じゃおまえゴキブリのように,生態からいって自然とは言いながらも
多くの人を驚かせ/不快に思わせながら生きたいのか」と言われたら,やっぱり
あまりうなづけないような(笑).でも「それなら,動物・植物にたとえたらどんなふうに
生きたい?」と聞かれても確たる答えはないですね・・・皆さんどうなんでしょう. 
私はあがたしとして生きたいという以外にあまり答えは持ち合わせていないのですが.

09月02日
(火曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前日

漁る

 [電子・コンピュータ] 無差別に,「インターネット使用料金が未払いです.法的手段も検討中です.今すぐ○○銀行○○支点〇〇○○番にン万円お振込みください」云々というメイルをだし,それで巨額の富を手中にしている連中がいます(→国民生活センターの掲示アットマーク・アイティの解説). 笑ってしまうのは,男性向けと思われるアダルト系サイトの使用料金請求が女性にも届いていること.名簿業者からメイルアドレスリストを買ったとき,カネをケチって「男性限定」名簿を買わなかったのかな(それとも名簿の質が悪かった?).

  ちなみに,メイルに掲載されている電話番号はけっこう「生きて」いる例があり,そこに電話をかけてみておちょくった例が最近になって公開されています(演技に自信のない方は真似をなさらないように…).結構笑えます.

 [電子・コンピュータ][文化芸術] J.S.Bachの作品にはBach Werke Verzeichnis,略してBWVという番号がつけられています.先日紹介したBachに関する総合情報サイトでは,このBWV順にMIDIファイルが整理されています.

  昨日今日のマイブームになっているのは,BWVでいうとちょうど1000番というフーガ.ト短調(G-moll)です.といっても例の有名なオルガン曲ではなくてクラヴィーアの小品.

  わざわざ解説ページを作っているくらい,よく研究されている曲のようです.

  個人的にはピアノでちょっと速めに弾いた設定にしているこのMIDIファイルがお気に入りです(BWV1001の無伴奏バイオリンソナタ第一番第二楽章とまったく同じ主題なので,バイオリンバージョンも聞けます.また,前奏つきですが,BWV539にオルガンバージョンがあります). 語彙が乏しいのは現代っ子の常としてお許しいただきたいのですが,とにかくカッコイイのであります.センスが抜群.なんでこんな曲を作れるんだろう…

 [文学と言語] それにしてもこのサイト,ほとんどドイツ語.学部一年のとき以来使っていない辞書を引っ張り出さなくてはなりません.

09月01日
(月曜日)

↑↑先頭へ
 
↑翌日
 
↓前月

風にのってふわりふわり

 [地形・地質] 学術的に記載されたテフラには必ず特定の(少なくとも分布域の範囲では他のテフラと重ならない)名前がつきます.特に軽石だと,末尾にPumice(軽石)の略である「P」がつくのが普通です.

  東京軽石層(箱根火山起源,Tokyo Pumice)を略してTP,榛名山二ツ岳軽石だとFPとか. もちろん命名規約がルーズだった時代に発見された著名テフラの中には,軽石なのにPがついていないものもあります.

  酒井法子(のりピー)が人気絶頂だったのは安形が学部のころ.そのころ,乗鞍岳起源の軽石層をみつけたら,Nori-Pと記載しようと暗黙の取り決めがテフラ屋の間にあった…というのは,多分デマです(笑)

  いきなりのりピーのことを思い出したのは,実はまだ現役で女優としてガムバっていることをつい最近知ったからです.呪怨2という映画に主演しているのです.

  大巡検(9/16〜22)で行くことになる山形盆地には尾花沢軽石と尾花沢火山灰というテフラが分布しています.肘折カルデラというマニアックな火山から約10000年前に飛び出てきたものです.

  …といった予習を現在しているところ.

  ↑↑トップページへ
安形氏にめいる
←前月(2003年08月) ↑日記のページへ 翌月(2003年10月)→