[Note: This web site is for archival of past activities. Some descriptions and links are obsolete.]
日本地球惑星連合( http://www.jpgu.org/ )の2010年大会が、2010年5月23日から28日まで、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開かれます。情報は http://www.jpgu.org/meeting/ にあります。
その中で次のようなセッションが企画されています。
5月27日(木)の午後となりました。
時間 | 講演者 | 所属 | 発表題目 | 招待講演 |
---|---|---|---|---|
13:45-13:50 | 趣旨説明(樋口) | |||
13:50-14:02 | 松本淳 | 首都大東京/JAMSTEC | アジアモンスーン域の気象観測データレスキュー | ○ |
14:02-14:14 | 高村民雄 | 千葉大・CEReS | 東アジアに於けるエアロゾル・雲・放射のSKYNET観測 | ○ |
14:14-14:26 | 三枝信子 | NIES | 熱・水・二酸化炭素フラックス観測網 (JapanFlux, AsiaFlux) におけるデータ共有について | ○ |
14:26-14:38 | 大手信人 | 東大・農 | 日本長期生態系研究ネットワーク(JaLTER): 統合的生態系研究のための観測体制とデータベース | ○ |
14:38-14:48 | 鈴木力英 | JAMSTEC | 地球生態系科学に関するデータ利用と整備の現状 | |
14:48-15:00 | 関野樹 | 地球研 | 地球研で実施されたプロジェクト群およびデータ | ○ |
15:00-15:10 | 吉田大紀 | 京大・理 | 地球科学データの可視化ファイル共有システムDagik | |
15:10-15:30 | 休憩 | |||
15:30-15:40 | 榎本剛 | JAMSTEC | アンサンブル全球大気再解析 | |
15:40-15:50 | 河宮未知生 | JAMSTEC | 気候変化に関する大型プロジェクト間の連携強化 | |
15:50-16:02 | 中村良介 | AIST | GEO Grid における衛星画像とその場観測データの統合 | ○ |
16:02-16:14 | 小池俊雄 | 東大・工 | 地上観測研究データのアーカイブの進化:GAME、CEOP、DIAS | ○ |
16:14-16:23 | 沖理子 | JAXA | JAXAの今後のスケジュールおよびデータ公開 | |
16:23-16:35 | 釜堀弘隆 | 気象研 | AMY再解析 | ○ |
16:35-16:45 | 増田耕一 | JAMSTEC | 地球環境観測データの利用に向けて希望すること | |
16:45-17:00 | 総合討論 |
講演者 | 所属 | 発表題目 |
---|---|---|
金尾政紀 | 極地研 | 極域関連メタデータベースとナショナルデータセンター(NADC)の現況 |
矢吹裕伯 | JAMSTEC | アジア寒冷圏データアーカイブプロジェクト |
川本温子 | JAMSTEC | アジア寒冷圏のデータ公開サイト:Asia Cryosphere Data Archive Project |
福田和代 | JAMSTEC | 統合・解析プロダクト提供サイトの機能強化 |
絹谷弘子 | 東大・生研 | 地球環境データ統融合利用促進に向けたドキュメントセントリックメタデータの作成と検索 |
久保田尚之 | JAMSTEC | 20世紀前半の西部北太平洋域の台風経路の復元 |
玉川勝徳 | 東大・工 | CEOP/CAMPとGEOSS/AWCIにおける地上観測データ管理 |
田中克彦 | JAMSTEC | 海洋研究開発機構における海洋生物のデータ統合システムの構築 |
樋口篤志 | 千葉大・CEReS | 4大学連携事業における静止気象衛星データセットの作成および公開 |
本セッションは、地球環境観測データのデータシェアリングをわが国で実効的に実施する上で何がボトルネックで何を越えなくてはならないのかを明確にしたいというねらいを持っております。
そのために、このセッションで口頭発表をしてくださるかたには、下のようなアンケートに対するお答えを発表に含めていただくようにお願いすることがあります。
(お答えの分量は合計スライド5枚程度と想定しております。)
(「公人」と「私人・個人」の立場の区別が必要な場合もあるかと思います。その場合は区別を明示してお答えください。)
---
ポスター発表も含めたセッション全体としては、具体的事例紹介中心の発表も歓迎いたします。
-- WikiSysop 00:36, 7 January 2010 (UTC); WikiSysop 00:57, 12 March 2010 (UTC)