GAME publications

- Reviewed Japanese papers: List sorted by name -

Reviewed International PapersList sorted by name Author index
Reviewed Japanese PapersList sorted by name Author index
to Main menu
=Internet Link,=Local link
This page contains the link to the PDF file which can be viewed with Adobe Acrobat Reader TM. To Install it please click here.
浅沼 et al.(2003)
浅沼 順, 玉川 一郎, 檜山 哲哉, 松島 大, 2003: 航空機による地表面フラックス観測 -その歴史・特徴・成果-, 水文水資源学会誌, 15(2), (印刷中).
浅沼 et al.(2003)
浅沼 順, 小林 秋規, 早川 典生, 2003: 航空機を用いた非一様地表面からの顕熱フラックスの定量化にまつわる諸問題について -FIFEにおける航空機観測データの再評価-, 水文水資源学会誌, 15(2), (印刷中).
新井 et al.(2000)
新井 崇之, 金 元植, 沖 大幹, 虫明 功臣, 2000: 熱帯水田へのSiB2の適用と水田スキームの導入, 水工学論文集, 44, 175-180.
生駒 et al.(2001)
生駒 栄司, 沖 大幹, 喜連川 優, 2001: 土壌・地表面気候データを中心とする地球環境デジタルライブラリの試作, 情報処理学会論文誌, データベース,42, No. SIG1(TOD8),, 43-55. :[to abstract]
生駒 et al.(2000)
生駒 栄司, 新井 崇之, 金 元植, 沖 大幹, 喜連川 優, 2000: 陸面植生モデルワークベンチの開発と熱帯水田観測データの適用, 水文・水資源学会誌, 13(4), 291-303.
石平 et al.(1999)
石平 博, 小池 俊雄, 広瀬 望, Yongping, S., Shaoling, W., Bosheng, Y., 1999: 永久凍土の融解過程に及ぼす地形効果の観測的研究, 水工学論文集, 43, 97-102.
石平 et al.(1998)
石平 博, 小池俊雄, 陸 旻皎, 広瀬 望, 1998: 永久凍土帯の熱・水移動特性に関する2次元地中流モデルの開発, 水工学論文集, 42, 133-138.
植田 and 安成(1998)
植田 宏昭, 安成 哲三, 1998: 西太平洋上の海洋性モンスーンの季節進行と日本付近の夏季天候との関係-1993年冷夏・1994年暑夏時の事例解析, 天気, 45, 39-55.
上野(2001)
上野 健一, 2001: ヒマラヤ・チベット高原における近年の気候変動変化に関する研究動向, 雪氷, 63, 201-205.
沖 and 虫明(1999)
沖 大幹, 虫明 功臣, 1999: グローバルな河川流量データセットの構築と年河川流出量の変動特性の解析, 水工学論文集, 43, 151-156.
加藤 et al.(2000)
加藤 内蔵進, 金政 瑞穂, 木下 綾子, 劉 国勝, 2000: 衛星からみた梅雨前線帯と水収支過程(1993年の冷夏・多雨に注目して), 月刊海洋, 32, 345-351.
鼎 et al.(2000)
鼎 信次郎, 沖 大幹, 虫明 功臣, 2000: インドシナ半島を対象とした全球気候モデルによる地表面パラメータ変化が降水に与える影響に関する数値実験-単純化した森林伐採が降水に与える影響, 水工学論文集, 44, 37-42.
川上 et al.(1999)
川上 貴裕, 立川 康人, 市川 温, 椎葉 充晴, 1999: 中国史灌川流域へのマクログリッド型流出シミュレーションシステムの適用, 水工学論文集, 43, 13-18. :[to Full Text]
熊倉 et al.(1998)
熊倉 俊郎, 原 仁志, 西村 照幸, 小池 俊雄, 1998: 衛星計測土壌水分量指標と大循環モデル地表面過程の結合に関する基礎研究, 水工学論文集, 42, 73-78.
熊倉 et al.(2000)
熊倉 俊郎, 田村 真紀子, 木本 昌秀, 2000: 現存植生分布と潜在植生分布を用いた大気 大循環数値実験, 水工学論文集, 44, 31-36.
桑田 et al.(2002)
桑田 孝, 小竹 利明, 竹内 真一, Maximov, T.C., 吉川 賢, 2002: 東シベリア北方林域におけるLarix gmelinii林の水分動態と土壌水分、飽差との関係, 日本林学会誌, 84, 246-254.
小池 et al.(2000)
小池 俊雄, 下茂 力, 太田 哲, 藤井 秀幸, 柴田 彰, 2000: 陸面水文分布のグローバル推定のためのマイクロ波放射計アルゴリズムの開発と検証, 水工学論文集, 44, 247-252.
小池 et al.(1999)
小池 俊雄, 吉本 淳一, 藤春 兼久, 柴田 彰, 1999: グローバルな積雪量分布推定のための衛星アルゴリズムの開発と検証, 水工学論文集, 43, 211-215.
児島 et al.(1999)
児島 淳, 太田 岳史, 中村 勉, 1999: 山岳地域における地表面風速の時空間分布の簡単な推定モデル, 水文・水資源学会誌, 12, 295-306.
斎藤 and 山崎(1999)
斎藤 篤思, 山崎 剛, 1999: 積雪のある森林域における分光反射特性と植生・積雪指標, 水文・水資源学会誌, 12, 28-38.
佐々木 and 木村(2001)
佐々木 太一, 木村 富士男, 2001: GPS可降水量からみた関東付近の水蒸気の日変動, 天気, 48(2), 65-74. :[to abstract]
徐(2001)
徐 健青, 2001: 気候湿潤度からみた東アジアにおける近年の気候変化, 水文・水資源学会誌, 14(2), 151-170.
瀬戸 et al.(1999)
瀬戸 心太, 仲江川 敏之, 沖 大幹, 虫明 功臣, 1999: TRMM-PR を用いた土地被覆ごとの後方散乱係数特性, 水工学論文集, 43, 223-226.
立川 et al.(2001)
立川 康人, 川上 貴裕, 市川 温 椎葉 充晴 宝 馨, 2001: 中国淮河流域へのマクログリッド型流出モデルの適用, 水工学論文集, 45, 127-132. :[to Full Text]
田殿 et al.(1999)
田殿 武雄, 小池 俊雄, Shi, J., 1999: 地表面粗度特性を考慮したSARによる土壌・積雪パラメータ推定のための数値シュミレーション, 水工学論文集, 43, 217-222.
田中 et al.(2000)
田中 賢治, 中村 忠則, 椎葉 充晴, 池淵 周一, 2000: 陸面過程モデルにおける土壌水分量の役割, 水工学論文集, 44, 157-162.
田中 et al.(2001)
田中 賢治, 中村 忠則, 椎葉 充晴, 池淵 周一, 2001: 地表面温度情報とKalman Filterを用いた土壌水分データ同化, 水工学論文集, 45, 271-276. :[to Full Text]
田中 et al.(2000)
田中 広樹, 太田 岳史, 檜山 哲哉, Maximov, T.C., 2000: 北方落葉樹林における光合成・蒸散特性の季節変化-樹冠単層モデルを用いた解析-, 日本林学会誌, 82, 259-267. :[to Full Text]
田中 et al.()
田中 広樹, 太田岳史, Maximov, T.C., 檜山 哲哉, : 東シベリア・カラマツ林における移流項を考慮したエネルギー交換速度の再評価, 水文・水資源学会誌, 15(6), 615-624.
戸田 et al.(2000)
戸田 求, 大手 信人, 谷 誠, 田中 広樹, 虫明 功臣, 青木 正敏, サマッキー ボーンヤワット, 2000: 熱帯モンスーンアジアの代表的な土地利用上における CO2 交換過程の日・季節変化, 水文・水資源学会誌, 13, 276-290.
鳥羽 and 太田(2002)
鳥羽 妙, 太田 岳史, 2002: 森林樹冠構造の相違による遮断蒸発特性の変動とそのモデル化, 水文・水資源学会誌, 15(4), 345-361. :[to Full Text]
仲江川 et al.(2000)
仲江川 敏之, 瀬戸 心太, Romshoo, S.A., 弘中 貞之, 沖 大幹, 虫明 功臣, 2000: 能動型マイクロ波リモートセンシングによる土壌水分計測のための土壌水分を既知とした地表面粗度効果の逆推定アルゴリズム, 日本リモートセンシング学会誌, 20(2), 39-52.
新村 et al.(2000)
新村 典子, 佐々木 太一, 木村 富士男, 2000: GPS可降水量と降水の統計的関係, 天気, 635-642. :[to abstract]
橋本 et al.(2001)
橋本 博文, 鈴木 雅一, 樋口 篤志, 2001: NOAA/AVHRRを用いたタイにおける地表面湿潤度とフェノロジーの解析, 水文・水資源学会誌, 14, 277-288.
原田 et al.(1998)
原田 周平, 沖 大幹, 虫明 功臣, 1998: GMS-IRデータを用いたインドシナ半島域における対流活動の日周変化の解析, 水文・水資源学会誌, 11, 371-381.
広瀬 et al.(1999)
広瀬 望, 小池 俊雄, 石平 博, 田殿 武雄, Yongping, S., Shaoling, W., Bosheng, Y., 1999: 土壌水分分布算定のための凍土一次元モデルの開発, 水工学論文集, 43, 103-108.
広瀬 et al.(2000)
広瀬 望, 小池俊雄, 石平 博, 2000: 土壌水分の空間不均一性が領域平均蒸発量算定に及ぼす影響, 水工学論文集, 44, 169-174.
藤井 and 小池(2000)
藤井 秀幸, 小池 俊雄, 2000: 衛星搭載マイクロ波放射計を用いた地表面放射を考慮した降水量推定法の検討, 水工学論文集, 44, 271-276.
松田 et al.(2000)
松田 咲子, 西田 顕朗, 大手 信人, 小杉 緑子, 谷 誠, 青木 正敏, 永吉 信二郎, Boonyawat, S., 戸田 求, 2000: 熱帯モンスーン地域における広域潜熱フラックス推定に向けたNDVI-輝度温度関係の特性解析, 水文・水資源学会誌, 13, 44-56.
溝口 and 矢吹(2002)
溝口 勝, 矢吹 裕伯, 2002: 積雪寒冷地における地温変化と土壌の凍結融解過程, 農業土木学会誌, 70(4), 39-42.
谷田貝 et al.(2000)
谷田貝 亜紀代, 山崎 信雄, 釜堀 弘隆, 高橋 清利, 植田 宏明, 青梨 和正, 隈 健一, 竹内 義明, 多田 英夫, 2000: GAME再解析について, 水文・水資源学会誌, 13, 486-495.
山中 et al.(1999)
山中 勤, 開發 一郎, 中谷 亜紀, 飯田 真一, 1999: デジタル式ヒートパルスセンサーによる樹液流速測定, 地下水学会誌, 41, 307-318.
陸 et al.(1998)
陸 旻皎, 小池 俊雄, 早川 典生, 1998: アメダスデータと数値地理情報を用いた分布型融雪解析システムの開発, , 42, 121-126.
渡辺 et al.(1999)
渡辺 哲平, 沖 大幹, 虫明 功臣, 1999: タイにおける大気水収支と広域蒸発散量, 水文・水資源学会誌, 12, 221-230.
渡邊 et al.(2000)
渡邊 晋生, 溝口 勝, 清沢 秀樹, 兒玉 裕二, 2000: シベリアティクシ近郊のツンドラにおける活動層土壌の層位と物理的性質, 水文・水資源学会誌, 13(1), 9-16. :[to Full Text]

Back to top
Back to Main menu