[an error occurred while processing this directive]

第1回沼口敦さん記念シンポジウム
『水循環力学から水循環環境科学へ』
東京大学駒場リサーチキャンパス、2002年7月29-30日


Schedule


Links


7月29日(月) 10:00-18:00

◯10:00 開会挨拶、 沼口さん記念シンポジウム実行委員会

◯セッション1「地球をめぐる水」 10:10-12:30 座長: 谷田貝 亜紀代

安成 哲三 (筑波大学地球科学系、地球フロンティア研究システム)
「『地球温暖化』は水循環をほんとに活発化させるのか?」
佐藤 正樹 (埼玉工業大学/地球フロンティア)
「湿潤大気大循環力学と大気大循環モデリング」
米山 邦夫 (海洋科学技術センター)
「熱帯域への乾燥空気塊の侵入について」
谷田貝 亜紀代 (総合地球環境学研究所)、 住明正 (東大気候システム研究センター)
「熱帯海洋上への乾燥空気の侵入現象の気候学的特徴」
大島 和裕 (北海道大学大学院地球環境科学研究科)
「対流圏における水蒸気はどんな変動をし,どのように運ばれているのか?」
寺尾 徹 (大阪学院大学情報学部)久保田拓志(京都大学理学研究科)
「エル・ニーニョ後の熱帯対流圏昇温とその影響について」
冨田 智彦 (熊本大学理学部)
「海面水温の年々変動に及ぼす表層亜表層強制の役割」

◯セッション2「水循環を測る/研究技術」 13:30-15:50 座長: 阿部 彩子

塩谷 雅人 (京都大学宙空電波科学研究センター)
「成層圏の水蒸気」
庭野 将徳 (京都大学大学院理学研究科)
「水蒸気の衛星観測から見た成層圏水蒸気と対流圏の結び付き」
藤原 正智 (京都大学宙空電波科学研究センター)
「大気中の水蒸気の測定手法について」
濱田 純一 (地球観測フロンティア)
「インドネシア・スマトラ島におけるレーウィンゾンデ集中観測」
村田 文絵 (神戸大学自然科学研究科)
「インドネシアスマトラ島における西風と降雨の日変化の関係」
大楽 浩司 (東京大学大学院工学系研究科)
「東南アジア熱帯山岳地域における局地循環とアジアモンスーンの関わり」
堀之内 武(京都大学宙空電波科学研究センター)
「オブジェクト指向データハンドリング -- 全てはGtoolから始まった」

◯セッション3「気候システムと雲」 16:00-18:00 座長: 對馬 洋子

阿部 彩子 (東大気候システム研究センター)
「大循環モデルを用いた氷期間氷期サイクル気候研究」
對馬 洋子 (地球フロンティア研究システム)
「年変動における雲の放射フィードバック」
江口 菜穂 (北大地球環境科学研究科、 現在京大宙空電波科学研究センターに委託中)
「上部対流圏の水蒸気分布と雲との関係 + 沼さんからの宿題」
竹村 俊彦(九州大学応用力学研究所)
「全球エアロゾル輸送・放射モデルSPRINTARSの開発」
鈴木 健太郎 (東京大学気候システム研究センター)
「数値モデルと衛星観測を用いた雲−エアロゾル相互作用の研究」
岡本 創 (東北大学)
「アクティブリモートセンシングによる雲の研究」

◯懇親会 18:00-

7月30日(火) 9:30-17:00

◯セッション4「降水システムと自己組織化」 9:30-11:30 座長: 那須野 智江

高薮 縁(東京大学気候システム研究センター)
「熱帯の降水システムの組織化の研究における沼口さんの研究との接点、 および、関連する最近のTRMM衛星観測を用いた研究について」
菊地 一佳 (東大CCSR)
「MJOのコンポジットライフサイクル:北半球冬季に地球をめぐる 可降水量偏差」
那須野 智江 (地球フロンティア研究システム)+加藤輝之(気象研究所)
「雲を解像した3次元数値実験における雲の組織化」
久保田 尚之 (地球観測フロンティア研究システム)
「熱帯海洋上で発生する積雲対流活動の振舞いの解明をめざして −数値実験から現地観測へ−」
篠田 太郎、川畑玲・坪木和久・茂木耕作・上田博 (名古屋大学地球水循環研究センター)
「梅雨前線に対する南側からの水蒸気輸送過程の相違点 〜中国大陸上と東シナ海上の比較〜」
加藤 内藏進 (岡山大学教育学部理科教室)
「梅雨水循環における中国乾燥地の役割の再考 -季節進行とメソα系との絡み-」

◯セッション5「物質循環としての水循環」 12:30-14:50 座長: 杉本 敦子

杉本 敦子 (京都大学生態学研究センター)
「同位体を通して見える水循環」
松山 洋 (東京都立大学大学院理学研究科地理学教室)、 宮岡 邦任 (三重大学教育学部)・増田 耕一(地球フロンティア研究システム)
「パンタナール北部における安定同位体と大気の水循環の関係について」
辻村 真貴 (筑波大学地球科学系)
「流域水文プロセス研究と同位体トレーサー」
大手 信人 (京大農学)
「森林生態系の物質循環を理解するための新しい流域研究に向けて」
原 登志彦 (北大低温研)
「陸面物理過程と植物競争・生長動態の相互作用に関する多層統合モデル MINoSGIの開発」
桑形 恒男 (農業環境技術研究所)
「植物ゲノム研究と水循環環境科学との接点」

◯セッション6「水循環環境科学へ向けて」 15:00-16:40 座長: 山中 康裕

江守 正多 (地球フロンティア研究システム; 国立環境研究所より出向中)
「地球環境研究 ---沼口さんが目指したものと目指さなかったもの」
栗田 直幸 (地球観測フロンティア)
「水循環力学を知らない世界から想像する水循環環境科学」
山中 大学 (地球観測フロンティア研究システム/神戸大学大学院自然科学研究科)
「『変動圏』の地理学・物理学そして経済学」
増田 耕一 (地球フロンティア研究システム)
「macroscope」
沖 大幹 (総合地球環境学研究所、東大生研、地球フロンティア研究システム)
「変わりゆく水文学は水循環環境科学を目指すのか?」

◯16:40 総合討論 座長: 山中 康裕

◯17:00 閉会



Links



Feedback to Taikan Oki ( taikan@iis.u-tokyo.ac.jp) will be highly appreciated.
(There were [an error occurred while processing this directive] accesses to this page in [an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive].)