AMSsearch melting 2009
Genesis of Tropical Storm Eugene (2005) from
Merging Vortices Associated with ITCZ Breakdowns. Part II: Roles of Vortex
Merger and Ambient Potential Vorticity |
Chanh Q. Kieu, Da-Lin Zhang |
Journal of the Atmospheric Sciences |
[ Abstract ] [ PDF (7.92M) ] |
Evaluation and Comparison of
Microphysical Algorithms in WRF-ARW Model Simulations of Atmospheric River
Events Affecting the California Coast |
Isidora Jankov, Jian-Wen Bao, Paul J.
Neiman, Paul J. Schultz, Huiling Yuan, Allen B. White |
Journal of Hydrometeorology |
[ Abstract ] [ PDF (2.39M) ] カリフォルニア、Nonブライトバンド降水の、モデルによる検証。 現象は、ブライトバンドありとなしで分類した。違いは十分な量の氷が上空にあるか無いかであり、固体降水粒子が0℃高度を通過する際に形成する融解層による強反射強度域の存在である。 前線・風の場はおおむね再現できた。降水量については過大評価傾向であった。特にBBケースについて。微物理の変数について評価する。2/20’9 |
Variability of Subantarctic Mode Water
and Antarctic Intermediate Water in Drake Passage during the Late 20th and Early 21st Centuries |
Alberto C. Naveira Garabato, Loïc Jullion, David
P. Stevens, Karen J. Heywood, Brian A. King |
Journal of Climate |
[ Abstract ] [ PDF (10.64M) ] 亜南極モード水 (Subantarctic Mode Water:SAMW)と南極中層水 (Antarctic Intermediate Water:AAIW)の話。 前者は海洋の前線に形成される水の塊らしい。 SAMWの変化に、春先の氷の融解が関連するらしい。 2/24’9 |
A Method to Estimate Vertically
Integrated Amounts of Cloud Ice and Liquid and Mean Rain Rate in Stratiform
Precipitation from Radar and Auxiliary Data |
Sergey Y. Matrosov |
Journal of Applied Meteorology and
Climatology
|
[ Abstract ] [ PDF (1.57M) ] タイトル:レーダと補助データから雲氷量、雲水量、降水強度を推定する手法について――回帰法――― レーダはKaとWを利用。現業レーダとディスドロメータ。雲水と雨水の分類はミリ波の減衰量で評価。 回帰式の拘束条件にディスドロを用いている。 液体の水の量は差分を用いるので、レーダの絶対校正の誤差を打ち消す。氷の量は、ZとMの経験式を用いて評価する。 現業のレーダは、融解層より上で観測される雲・降水粒子に対して、融解中の粒子による減衰量を補正する。 また、レドームの減衰補正にも用いる。雲レーダでは水相と氷相はきちんと分類できる。 雲水量推定の精度(確度)は200-250g/m2(200cm3/m2=2000mm/10000=0.2mm)降水強度が3から4mm/hのとき。雨が強くなると精度は落ちる。 氷の精度は倍半分くらい。 2/24’9 |