まずはイメージを掴むために具体例を示す.

基本的な手続きと引数について.詳細は公式ドキュメントを参照.
+
matplotlib basemap toolkit — Basemap Matplotlib Toolkit 1.2.1 documentation
引数1. 投影法
| キーワード |
型 |
説明 |
| projection |
文字 |
投影法 |
投影法によって必要な引数や指定できる引数が変わってくる.
引数2. 描画領域
| キーワード |
説明 |
| llcrnrlon |
左下(lower left)の経度 (単位: 度) |
| llcrnrlat |
〃 の緯度 ( 〃 ) |
| urcrnrlon |
右上(upper right)の経度 (単位: 度) |
| urcrnrlat |
〃 の緯度 ( 〃 ) |
または
| キーワード |
説明 |
| width |
幅 (単位: m) |
| height |
高さ ( 〃 ) |
| lon_0 |
中心の経度 (単位: 度) |
| lat_0 |
中心の緯度 (単位: 度) |
| llcrnrlon, llcrnrlat |
左下(lower left)の緯度経度 |
| urcrnrlon, urcrnrlat |
右上(upper right) 〃 |
| resolution |
境界線データの解像度('c','l','i','h','f'のいずれか) |
| area_thresh |
面積がこの値を下回る島や湖沼の境界線は描画されない(単位は\(mathrm{km^2}\)) |
| meridians |
経線の経度(度) |
| color |
線の色 |
| linewidth |
線の太さ |
| dashes |
破線([描画,空白]) |
| labels |
軸ラベルの描画([左,右,上,下]; 0=False,1=True) |
drawparallelsも同じ.