マルチディスプレイの話ではないので注意。
ノートPCをモニターにつなげて使っている(シングルディスプレイ)。
特にディスプレイのの設定をいじった記憶は無いのだが、ウィンドウが画面外に出るようになってしまった。
元々の動作は
1. 「Windowsキー」+「右矢印」
-> ウィンドウが画面右側半分に自動レイアウト
2. もう一度「Windowsキー」+「右矢印」
-> 今度は左半分に自動レイアウト
という感じでちゃんと画面にフィットするようになっていたのが、2のところで画面から消えてしまうようになった。
色々試したところ、12回ほど同じ操作を繰り返すと画面左からウィンドウが画面内に戻ってくることが分かった。
「スタート」 > 「設定」 > 「システム」 > 「ディスプレイ」からディスプレイの設定を確認すると、今使っているモニターを含め全部で5つモニターが接続されていることになっており、ウィンドウはそれら実際には存在しないモニターに移動していた模様。ずっと同じ方向に飛ばし続けると最後には今のモニターに再び戻ってくるというのもこれで納得がいった。
これらのモニターの接続を切ればよい。
モニターを選択して下の方で「マルチディスプレイ」>「複数のディスプレイ」の項目があるので、ここで「このディスプレイの接続を切断する」を選択する。
これを今使っているモニター以外の各モニターに対して行う。
Display2以外の接続を切る