シェルの設定
    Top > Linux > 設定
    各行の内容を表示する
     set -x: 実行時,通常表示されないシェルスクリプトを表示する  set +x: 元に戻す(表示しないようにする)  なお表示されるコマンド行の前には+が付く.
    コマンドの実行に失敗したらその場で終了する
     set -e  コンパイルに失敗した後,古いバージョンのプログラムを走らせるなどということにならないよう,コマンドに失敗した時点でシェルスクリプトの実行を停止する.  上の例でhoge.f90に未定義の変数aがあった場合の実行例
    References
    中井悦司, プロのためのLinuxシステム・10年効く技術, 技術評論社, 2012. シェルスクリプトで「ビルドスクリプト」を作る時に便利なテクニック - ククログ(2012-10-11) + http://www.clear-code.com/blog/2012/10/11.html