Agatashi's
気になるキーワード
英数字 |
あ |
か |
さ |
た |
な |
は |
ま |
や |
ら |
わ |
略号:気=気象学,水=水文学・水資源学・地下水学,リ=リモートセンシング,情=情報処理,数=数学,四=第四紀学,地=地形学・地質学,海=海洋学,生=生態学(とくに植物),論=研究・論文一般・表記法,学=大学の日常・学生生活など
沖さんの略語辞典も参照.
- 「0次谷」(水地)
- 「3DVar」「4DVar」など(気)
- 「850hPa面」「700hPa面」など(気)
- 「σ座標」(気)
- 「θ−Ψ関係」(水)
- 「ALMA」(水)
- 「CEOP」(気水)
- 「cfs」(水論)
- 「Dansgaard-Oeschger oscillation」(水四)
- 「d-excess」(水)
- 「ECMWF」(気)
- 「ENSO」(気)
- 「FIFE」(水気)
- 「GAME」(水気)
- 「GCM」(水気)
- 「GDT」(情水気)
- 「GHGs」(水気)
- 「GLASS」(水気)
- 「GMS」(リ)
- 「GMT」(情)
- 「GPM」(リ水気)
- 「GrADS」(情)
- 「GRIB」(気情)
- 「GTOOL」(情気)
- 「HDF」(情)
- 「IPCC」(気)
- 「ISLSCP」(水気情)
- 「ITCZ」(気)
- 「LSM」(水気)
- 「Lバンド」など(リ)
- 「m A.S.L.」(地論)
- 「MHM」(水)
- 「MPI」(情)
- 「NADW」(海気)
- 「NCEP」(気)
- 「NINO3」(海気)
- 「naturalとreal」(水気)
- 「netCDF」(情)
- 「Northern summer」(気)
- 「OLR」(気)
- 「PCクラスタ」(情報)
- 「pF」(水)
- 「Q1」「Q2」(気)
- 「QBO」(気)
- 「RMSE」(数)
- 「SAR」(リ)
- 「SOI」(気)
- 「SSSM/I」(リ)
- 「SST」(気海)
- 「SOI」(気)
- 「T21」「T42」「T106」など(気情)
- 「TDR」(水)
- 「TRMM」(リ)
- 「TMI」(リ)
↑topへ
- 「アノマリ」(気)
- 「アンサンブル平均」(気)
- 「安定」(気)
- 「安定同位体」(水)
- 「遺伝的アルゴリズム」(情)
- 「移流」(気)
- 「インバランス問題」(気)
- 「ウィンドプロファイラ」(気リ)
- 「エアロゾル」(気)
- 「オフライン(実験)」(気情)
- 「温位」(気)
- 「温量指数」(気生)
↑topへ
- 「開析」(地)
- 「解析(値)」(気)
- 「解像」(気)
- 「学振」(論)
- 「撹乱」(生)
- 「確率雨量」「確率洪水量」(水数)
- 「火山(水資源としての)」(水地)
- 「仮想水」(水経)
- 「渇水流量」(水)
- 「河畔林」(水生地)
- 「カプラー」(気情報)
- 「カラム」(気)
- 「カルマンフィルタ」(情数)
- 「環境同位体」(水)
- 「間氷期」(地四)
- 「キーダイアグラム」(水)
- 「気候値」(climatology)(気)
- 「気候場」(気)
- 「気孔抵抗」(水生)
- 「客観解析(値)」(気)
- 「球面調和函数」(気数)
- 「境界層」(気水)
- 「均衡線高度」(ELA)(四地)
- 「クラスタ」(情報処理)(情)
- 「クラスタ」(水分子)なる言葉の一人歩き←現時点では存在は確認されていない
- 「クラウドフリー」(リ)
- 「グリッドコンピューティング」(情)
- 「ケルビン波」(気)
- 「黒マジ」(学)
- 「結合実験」(気情)
- 「顕熱」(水気)
- 「更新」(生)
- 「後氷期」(四)
- 「湖岸段丘」(四水地)
- 「古水位」(四水)
- 「古水文学」(四水)
- 「湖成堆積物」(四水地)
- 「谷頭」(水地)
- 「根層」(生水)
- 「コンポジット」(気)
- 「コンポジット」(リ)
↑topへ
- 「再解析」(気情)
- 「最適化」(情)
- 「査読」(論)
- 「酸素同位体ステージ」(四)
- 「山頂現象」(生)
- 「シアー」(気)
- 「自己回帰(AR)モデル」(数)
- 「次数(谷の)」(地水数)
- 「システムダイナミクス(モデル)」(情)
- 「下末吉面」(四地)
- 「小氷期」(四)
- 「擾乱」「じょう乱」(気)
- 「深海底コア」(四)
- 「新ドリアス期」(四)
- 「積雲パラメタリゼーション」(気)
- 「積分」(気)
- 「遷移」(生)
- 「潜熱」(水生)
- 「粗度」(水気)
- 「総観場」(気)
↑topへ
- 「大気水収支法」(水気)
- 「大規模場」(気)
- 「帯水層」(水)
- 「ダイポールモード現象」(気)
- 「立つ」(気)
- 「ダルシーの法則」(水)
- 「段丘」(地四水)
- 「タンクモデル」(水)
- 「炭素14」(四地)
- 「地球シミュレータ」(情気)
- 「地形性降雨」(気)
- 「地生態学」(生地)
- 「中立大気」(気)
- 「調和解析」(数)
- 「低減曲線」「低減定数」(水)
- 「データ同化」(情気水)
- 「データマイニング」(情)
- 「デバッグプリント」(情)
- 「テフラ」(地)
- 「テレコネクション」(気)
- 「同位体ステージ」(四)
- 「ドクターストップ」(論)
- 「土壌水分」(水生)
- 「トラジェクトリ解析」(気)
- 「トラフ」(気)
- 「ドリップ灌漑」(水経)
- 「トリリニアダイアグラム」(水)
↑topへ
- 「日周期」(気水)
- 「熱塩循環」(気海)
- 「年々変動」(気水)
- 「ネスティング」(気情)
- 「ノンハイドロ」(ノンハイドロスタティックモデル)(気)
↑topへ
- 「バイアス」(気)
- 「ハイパフォーマンスコンピューティング」(情)
- 「ハドレー循環」(気)
- 「バケツモデル」(気水生)
- 「バルク係数,バルク式」(水)
- 「被圧地下水」(水)
- 「ビッグリーフモデル」(生水)
- 「ヒプシサーマル」(四)
- 「氷河時代」(四)
- 「氷期」と「氷河期」どちらが正しいか(四)
- 「氷床コア」(四)
- 「表層土壌水分」(水生)
- 「不圧地下水」(水)
- 「不安定大気」(気)
- 「フィルストラス段丘」(四地)
- 「フラックス」(水気)
- 「分別効果」(水)
- 「並列化」(情)
- 「偏差場」(気)
- 「ボーエン比」(水気)
- 「北極振動」(気)
↑topへ
- 「マイナスイオン」なる言葉の一人歩き
- 「マイクロ波リモートセンシング」(リ)
- 「マニングの式」(水)
- 「マニングの係数」(水)
- 「マルコフモデル」(数)
- 「マルチフラクタル解析」(数水)
- 「水惑星」(気)
- 「緑のサハラ」(四水気)
- 「メソスケール」(気)
- 「モーメントフラックス」(水気)
- 「モザイクモデル」(水気)
↑topへ
- 「湧水」と「湧泉」と「湧出」(水)
- 「四次元同化」(気水)
↑topへ
- 「乱流拡散」(水気)
- 「リチャーズの式」(水)
- 「リッジ」(気)
- 「流出率」(水)
- 「流域面積」(水地)
- 「ルートゾーン」→根層(水生)
- 「ルビスコ」(生)
- 「レーウィンゾンデ」(気リ)
- 「漏水」(水)
- 「ロスビー循環」(気)
- 「ロスビー波」(気)
- 「論博」(論)
↑topへ
AGATASHI